おっぱいと哺乳瓶の違い│飲み方について | 楽しい子育てをサポート│富山の助産院 桶谷式乳房ケア かねこ助産院@富山県・富山市

楽しい子育てをサポート│富山の助産院 桶谷式乳房ケア かねこ助産院@富山県・富山市

2014年開業。2021年からは助産院施設開業。桶谷式乳房マッサージ・育児相談を訪問でも助産院でも行っております。
母乳育児アドバイザー&助産師の金子花苗(かねこかなえ)です。
楽しい母乳育児・楽しい子育てをサポートします。


「哺乳瓶だとゴクゴク飲んでくれるのに、おっぱいは途中で止まってしまう」


出ていないのかな?

そう思っている方はいらっしゃいませんか?

そもそも、
母乳と哺乳瓶、何が違うのか?

それは、
出やすさが違います

おっぱいは、
波のように、出たり止まったりします。
止まっても吸う刺激でまた出ます。
 なので飲む量を赤ちゃん自身が調節できます。

大きなお口を開けてくわえないと
おっぱいは出て来ません。


哺乳瓶は、
吸っている間中ずっと出続けます。
(傾けただけで出る哺乳瓶もあります)
なのて赤ちゃんはノンストップでゴクゴク飲みます。
時々むせたり、飲みすぎて吐いたりします。


おっぱいを飲んでいて途中で止まるのは当たり前です。
出が悪いのではありませんので、
ご安心くださいウインク

四角オレンジ哺乳瓶でたくさん飲んでしまうのが気になる
四角オレンジおっぱいのくわえ方が浅い
ピジョンと桶谷式が共同開発した、
母乳の練習用の哺乳瓶です。

空気穴があるので上下がありますし、
深くくわえて使うものなので、
必ず使い方を教えてもらってからご利用ください。


✅赤ちゃんの飲み方が気になる。
✅母乳の出が良くない気がする。
✅飲むのを嫌がる。

そんな方はご相談ください。
確認させていただきますキラキラ


気軽にお問い合わせください。 

 


 


 

お友だち登録で個別相談が可能になります

ぜひご登録ください照れ

下差し下差し下差し
友だち追加


http://nav.cx/2OWROMO

このURLをタップまたはクリックすると、かねこ助産院@金沢を友だち追加できます。


追加できない場合はお手数ですが

ID検索で@bia4177zを検索してください。

 

■お問い合わせ先■

あなたのお家に伺います

お家でも助産院でも

桶谷式乳房マッサージ

母乳育児アドバイザー&助産師 

金子花苗(かねこ かなえ)

【出張可能エリア】

富山県富山市・射水市・舟橋村など

その他のエリアの方はご相談ください。

富山県富山市新川原町に助産院をオープンしました

 

080-5335-4923


お申込み&お問い合わせはこちら下差し

 


 Facebook

右矢印 https://m.facebook.com/kanekobabymama/ 


Instagram

右矢印かねこ助産院Instagram


 

NEWホームページNEW

右矢印かねこ助産院ホームページはこちら