門司港グルメ ~ 焼きカレー ~ | 金子圭輔選手 応援ブログ
門司港の話題をもう一つだけm(_ _ )m


金子圭輔選手 応援ブログ


門司港発祥のグルメと言えば”焼きカレー”です。

元々は昭和30年代に
門司港の喫茶店で出されたのが始まりなんだそうです。

ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんので
概要を説明しますと
カレーの上に卵やチーズをのせて
オーブンで焼いた、ちょっとドリアのような感じのカレーです。


折角久しぶりに、門司港に来ましたので
焼きカレーを食べに行くことにしました。

今回私が行ったのは↓

金子圭輔選手 応援ブログ

門司港駅近くのこのお店です。

メニューが沢山あってちょっとびっくりでした。
知らない間に焼きカレーも進化してました(笑)

温野菜の焼きカレー、豚肉の焼きカレー、チキンの焼きカレー
ハンバーグの焼きカレー、大きな海老の焼きカレー などなど。

私は思い切って 1280円もする
とろとろ牛ほほ肉の焼きカレーにしました。

今度いつ門司港に来るか分からないので、奮発して(笑)

オーブンで焼きますので
注文してから出てくるまで、ちょっと時間がかかります。


金子圭輔選手 応援ブログ

↑これがその焼きカレーです。

左の黒いのが とろとろ牛ほほ肉 です。
サイズがかなり大きいのにビックリ(笑)
ワインで長時間煮込んであるそうで
本当にとろとろでした。

カレーはマイルドだったのですが
辛いのが好きな方用に、辛味オイルもついて来ます。

上品な味でとっても美味しく
量も多くてお腹一杯(笑)

お勧めのお店です。

尚、門司港には、このお店意外にも
焼きカレーを出してるお店が沢山あります。
ネットなどで調べられて
行かれるのもいいと思います。

門司港に行ったら是非焼きカレー