抑え野手 | 金子圭輔選手 応援ブログ

昨年8月に当ブログでも紹介させて頂いた


動くが負け 岡田彰布監督著について


再び、触れさせて頂きたいと思います。




金子圭輔選手 応援ブログ


ここ最近、試合の終盤になると


レフトに森山選手が入って

ファーストに岡田選手が回る。

そしてサードに山崎選手、セカンドに圭輔選手が

入ることが多いですよね!


鉄壁のディフェンスだ!って思われた方も多いと思います。



実はこの守備陣、すでにこの本に書かれてたんです!


著書の中に以下のような部分があるんです!



…抑え投手と同様に「抑え野手」という存在を作り、

試合終盤の数イニングを、確実に守り勝つ構想を…



バファローズファンの皆さんは

岡田監督の野球は守り勝つ野球”というこは

もちろんご存知だと思います。


因みにですが、

野村克也さんの野球も守り勝つ野球です。


まさしく、この抑え野手

森山選手であり、山崎選手であり、圭輔選手だと

私は確信しています。


岡田監督は本当に凄い監督さんです。


昨年この本を読んで試合を見ると

岡田監督のメッセージがよく分かるようになりました。


キャンプでの報道も

この本のおかげで

岡田監督の意図が分かったような気になってました。


でもまだ不十分だったと思います。


またこの本をじっくりと

始めから読み直す必要を感じました。


岡田野球は本当に奥が深いですね。


もしも。まだ読まれてない

バファローズファンの方がいらっしゃったら

是非手に取って読んで頂きたいです。


できたら試合の場面を思い浮かべながら

読んで頂くと、よりいいと私は思ってます。



ブログ村参加中です
↓ご協力お願いします

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村