Q&A第三弾・その2 | 金子光希オフィシャルブログ「そらとぶおにいちゃん」Powered by Ameba

Q&A第三弾・その2


皆さん、こんにちは。

それでは、続きをいってみましょー!

(終了後、僕のイメージも終了している恐れがあります。ご了承ください。)

Q,26遠距離恋愛は大丈夫派?側にいないとダメ派?

A,遠距離って大変ですよね。出来る方を尊敬します。僕には無理です。


Q,27ファンの方から、チョコと一緒に下着をプレゼントされましたか?
また、今までファンの方からもらったプレゼントでびっくりしたものは、どんなものですか?

A,おパンツは無かったです。びっくりはしませんでしたが、おすすめの文庫を頂き読ませてもらったことがあります。


Q,28自分のお手馬が乗り替わるのは自分の女を取られるのと似てますか?

A,悔しさで言えば似ているんじゃないでしょうか?
付き合った女性を取られたという経験がないのでなんともですが嫌でしょうねぇ。あれ?今取られる心配がない・・・(いないので)


Q29チョコ何個ぐらいもらいましたか?チョコ以外にインパクトあるものとかありましたか?

A,今年も数個頂きまして、美味しく食べました。ありがとうございます。中にはお菓子の詰め合わせのようなものもあって、趣旨が分からなくなりそうで笑いました。


Q,30去年は年の近い五十嵐騎手が障害リーディング獲りましたが、正直悔しかったですか?そして、今年は密かに狙ってますか?

A,去年は接戦の末リーディング争いに負けたというわけではなかったので、そこまで悔しさはなかったです。ただ騎手をしているからには一つでも多く勝ちたいですし、いつかリーディングを獲りたいと思うのも至極自然なことだと思います。


Q,31もし寮長とプライベートで遭遇するなんて事があった場合、どのくらいまで応えてもらえますか?
握手、サイン、写真etc

A,握手・サイン・写真は全然問題ないですよ。騎手も馬から降りればただの人なので、あまり過激なことは勘弁してつかーさい!とだけお願いしておきます。


Q,32寮長はゲームが好きなようですが、目が悪くなったりしないのですか?また、毎年視力検査とかあるのでしょうか?

A,毎年、健康診断で視力と視野の検査が行われます。今現在は大丈夫ですが、気をつけようと思います。


Q,33先週の白浜騎手の奇跡的な騎乗について、白浜騎手から何か聞きましたか??白浜騎手本人のリアルなコメントがあれば教えて下さい(笑)

A,その後お会いしていないので、今連絡を取ってみようと思ったら連絡先知りませんでした・・・orz


Q,34前に本馬場入場の際、スタンドのいた子供の前で立ち止まり、フッと笑顔で子供の声援を返していたのを見た事があります(中山競馬場での話)
そこで、寮長はお子様ファンが大好きですか??そういったスタンドにいるファンを把握できたりできますか??そして…藤田騎手でのサイン会…緊張いたしましたか??

A,パドックや返し馬の際、ファンの方々に握手や声をかけるなどのリアクションはできませんが、小さい子がキャッキャ!してるとウフフ・・・となってしまいます。
福島のタスキなんて本当に目の前ですから、噛まれないように・・・と気をつけながらお客さんのほうを向いて立たせていることもありますね。なんで大人しいお馬さんに限り・・・ですw
サイン会は大したこともしてませんでしたので、緊張することもなかったですね。


Q,35乗馬の障害は間歩を踏み切りを数えてますが、明らかに速い競馬でもあわせているのですか?

A,感覚で間歩が合うか合わないかは分かります。推進したり、逆に控えたりすることもありますが、限界がありますし、最終的には飛ぶのはお馬さんなので邪魔にはならぬよう気をつけてますね。


Q,36金子さんの1番の楽しみはなんですか。たとえばドライブとか、ゲームとか・・・。

A,ドライブもゲームも好きです。そして寝るのも好きです。
あ、あれっ・・・なんか自分悲しくなってき・・・っうぇ


Q,37寮長はレースに騎乗するとき、手袋を着けてるときと着けてないときがありますが、それはどういう理由で決めてるんですか?

A,手綱はゴム製のものと布製のものがありまして、それによりけりです。冬場は手がかじかむので、グリップの効きの強いゴム手綱で手袋をしたほうが乗りやすいです。ですが夏場などの多汗な時期はゴムだと滑る時があるので、手袋をせず布手綱のほうが乗りやすく思います。もともと素手の感触のほうが感覚が繊細に伝わるので好きなのですが。


Q,38騎手の方たちのレースの時にはいているズボンとブーツの間に見えている部分(ベージュの人が多い気がしますが黒や赤、青の人もいますよね。武豊騎手はいつも紫ですよね。)って、ハイソックスのような靴下ですか。それともサポーターですか。サポーターだとしたら靴下ははいているのですか。

A,サポーターですね。している方は靴下もしくはストッキングを着用しています。僕はサポーターだとふくらはぎが窮屈すぎるので、ひざ上までくるような長いハイソックスを愛用しています。


Q,39佐藤聖也元騎手に一言云うなら?

A,騎手を辞めることになり、失った代償の大きかった彼に、今更追い打ちをかけるつもりもないですし、かける言葉も見つかりません。


Q,40巨乳派ですか?美脚派ですか?美尻派ですか?あと目玉焼きには醤油派ですか?

A,ちょっ・・・えっと、その・・・答えにくいwww
すべて揃ってたら超人ですね。いいですね。
男の悲しい性です。すみません。

目玉焼きには気分次第で、醤油も塩コショウもソースもいけます。


Q,41寮長さんはタバコは吸われますか?タバコは呼吸器や循環器に影響を与えると思うのですが。

A,吸います。吸っていい事ないです。空腹&口が寂しいときに気がまぎれるくらいでしょうか。
やめようと思ってます。


Q,42今までに読んだ本(漫画とか)で、印象に残った言葉ってありますか?目から鱗な言葉とか。

A,ムスカ大佐の「目がぁ・・・目がぁ~~~!」は見ているこっちも目から鱗でした。


Q,43毎回一度きりのレース、緊張などされると思いますが、そんな時に緊張をほぐすためになにかすることってありますか?

A、あまり緊張はしませんが、ふとした時には一瞬目を閉じて深呼吸すると落ち着きます。


Q,44寮長は競馬漫画とかゲームとか読んだりプレイしたりする?

A,競馬ゲームはあまりやりませんね。以前、ゲームセンターにあった「ファイナルハロン」でしたっけ?ハマってやってたことがありました。なんかむちゃくちゃ疲れるんですけどw漫画は「風のシルフィード」が好きでした。


Q,45美浦中央病院って、そんなに微妙なんでしょうか?

さすがに、僕に善し悪しはお答え出来ませんw申し訳ないです。


Q,46レース前に、POPやROCK他、音楽聴いて、楽しんでますか?

A,鞍置きでiPodから音楽を流している方もいますよ。それを聞いて、たまに鼻歌歌ってます。多分変な人になってます。


Q,47金子さんは千葉県出身だそうですが、今でも千葉の方に買い物に行ったり遊びに行く事はありますか?

A,たまーに地元に帰って友人と呑むことはあります。買い物・・・行ってないですね。


Q,48障害競争に出走する競走馬は、たまに平地を調整に使って出走することがありますが、そういった場合、平地でも障害が得意な騎手を使わないのでしょうか。

A,平地免許を保持していて、斤量に問題がないなら乗せて頂けることもあります。
後は調教師の先生と馬主さんの意向次第です。


Q,49平地のGⅠを勝ちまくったあの最強馬ディープインパクトが、もし障害GⅠに出走したなら勝てましたかね???

A,やってみなくては分からない世界なのは確かです。
ですが、障害レースは平地の条件が未勝利だろうとオープン馬だろうと、障害馬のクラス内でない交ぜに行われ、その中で平地で未勝利の馬が勝つこともありますので、やはり平地とは別物だと思って頂いたほうが良いかと思います。

だから障害は面白いし夢があるのだとも僕は感じるんですよね。


Q,50穴ファック好きかい?

穴・・・
なにそれ?怖い・・・

もう許してwくwだwさうぃwww


Q,51最近みた夢で印象に残ってる夢は、ありますか?

A,夢、起きたら忘れてますねぇ・・・


Q,52頑張ったカラーさんについて、一言お願いしますm(_ _ )m

A,暗い内容だらけになってしまう事を恐れ、書けなかった事をお許しください。
本当に飛越の上手い女の子で、安心して乗ってられる「気の置けないお馬さん」とも言える障害馬でした。
一生懸命一生懸命走ってくれる女の子で。
だから脚に疲れと負担がここにきて出てしまったのかもしれません。

勝たせてあげられなかったのが心残りでなりませんが、ありがとうと伝えたいです。


Q,53土曜に京都で騎乗して 日曜に東京で騎乗する場合、馬具なども一緒に持って行くのですか?

A,遠征の際、僕は鞍とヘルメット、勝負靴とプロテクターや服だけ持ち運ぶ事が多いです。鞭は関西の騎手に借りたり。全て持ち運ぶ人もいますが、服以外全部借りる人もいますよ。荷物大変ですので。


Q,54寮長が大人になったなぁと思うのはどんな時? と
まだまだ子供だなぁと思うのはどんな時?

A,小学生の頃は中学生が凄く大人に見えました。二十歳の時は、三十前後の目上の方を大人だと感じました。
逆の立場になった時、大人になったのかなぁ・・・とも感じますが、たいして変わって無い事に気が付き、やはり子どものままじゃねーか!とショックを受けます。


Q,55改装工事のためしばらく中京開催が無くなるので3月の中京に乗りに来てほしいです(^_^;

A,が、頑張ります・・・前向きに。


Q,56ジブリ映画のキャラクターで、お嫁さんにしたいコは誰ですか?

A,金曜ロードショーを見ていて、風の谷の姫様に惚れました。


Q,57レースが終わるとみんな帰りますが、障害の騎手たちは、お昼過ぎにレースが終わるとどこに遊びに行くのかな???

A,真っ直ぐ帰ってる人多いですね。用があればそのままの足で出かけたりもします。


Q,58最近、恋の微熱は上がっていますか?

A,僕の中で、恋の微熱ほど変化に乏しいものはないかもしれません。まったーく上がってないです。


Q,59モテる女の子の3条件をぜひ教えて下さい('∀'●)

A,パッと見、どの子がモテているのか分からないですw鈍感ですみません。


Q,60ドラクエ6 買おうか悩んでます 金子騎手は買いましたか? また点数をつけて教えて下さい

A,買ってないです。以下、管理人さん談・5点満点で2点。モンスターを仲間にするのが楽しみだったのに、そのシステムがなくなってしまったのを知らずに買ってしまったから。けど、スライム系が仲間になるので少しだけ気持ちが収まった。


Q,61津村騎手が落馬して頚椎骨折の重症らしいですが何か情報はありませんか?

A,障害騎手の場合、終了後連絡を取りやすい事もあり、情報が入りやすいのですが、土曜日の平地の場合、連絡さえままならないので把握しきれませんでした。お伝えできずに申し訳ないです。ツムと仲の良いシュウにさっき聞いたところ、ツム本人いわく1~2か月で乗れる!と言っていたとのことでした。


Q,62オリンピックに出られるとしたらどの種目で出たい?もちろん馬術以外で。

A,応援団。競技自信ないです・・・


Q,63そらとぶおにいちゃんということで,パラグライダーとか,スカイダイビングとか,やってみたいですか?

A,やってみたい気もしますが、紐切れたらとかパラシュート開かなかったらなんて考えると怖くて。


Q,64お肌のお手入れは何かしておりますか?

A,してないです。僕は野菜ジュース飲んでると吹き出物でないです。飲まないと出てきます。


Q,65寮長は俺と僕両方言っていますがどっちを使うことが多いですか?
使い分け方とかありますか?

A,普段は「俺」が多いですかね。目上の人と話すときは「僕」が多いかもしれません。
雰囲気次第でしょうか。


Q,66彼女にするなら年上派?それとも年下派?

A,年上はおかーさんと呼べないくらい。年下は捕まらないくらいでしたら。歳はあまり気にしないです。


Q67寮長がぉ馬さんだったら
どのジョッキーに(寮長も含む)騎乗してムチ入れてほしぃですか?

A,痛いの嫌です。僕自身にも乗られたくないですw


Q,68一番大切にしている物は何ですか?
あと、人生の教訓を教えてくださいっ

A,一番大切にしているもの・・・なんだろう?信頼ですかね。
あまりないか?ふはは。

教訓というか、人は一人で生きれないとは思ってます。


Q,69何であんなオタクがジョッキーなんだ?
本人の為にも引退勧告してあげようよ

A,これ管理人さんが気を使って、消しましょうか?と言ってくださったものですが、あえて残してもらいました。

何故、オタクな騎手がいていけないのですか?

そして何故、引退勧告が本人の為になるのかも僕には分かりません。

また、好きなものを顔と名前をさらけ出した上で、好きだ!とはっきり言える彼を、僕は格好良くも思います。

身近な参考資料としてウィキペディアを参照させて頂きましたが、「おたくとは、趣味に傾倒する人の一つの類型またはその個人を示す言葉である。 」とありました。

文中からオタクへの偏見も感じたので書かせて頂きますが(勘違いでしたらお許しを)、これをお書きになった方は競馬を知っている、そして好きな方なのでしたら、競馬に全く興味もなく知ろうともしない人に自分の好きな分野を否定されたら悲しくないですか?

ご存じない方に、ただギャンブルというのではなく違った一面も競馬にはある、そして嫌なイメージを払拭するがために僕はブログをやっているというのもあります。

僕は彼に勧められて「けいおん!」見てみましたよ。
フィギュアを買ったりするまでには至りませんでしたが、見ていて楽しかったです。

もし食わず嫌いでオタクを偏見の眼差しで見られるのでしたら、一度、物は試しで足を踏みこんでみてはいかがでしょうか?万が一…はあると思いますよ♪それでも理解できない世界の場合は仕方ないと思いますが・・・

長くなってしまい、また若輩者の失礼お許しください。


Q,70自分が受け取った言葉で、他の人に伝えていきたい言葉ってありますか?

A,吉永 護さんが冗談を交えながら「明日は明日の風が吹く~!」言ってました。
その場は笑い話だったのですが、後で考えてもなんとかなるさー!という気にさせてくれます。


ちょっと休憩します。
あまり面白くないものもありましたが、もう少しお付き合いくださいますと嬉しく思います。
それでは。