学生の頃、よく恋バナをした。

 

「将来どんな人と結婚したいか」

 

この話題になった時

「高学歴」と答えた同級生がいた。


そしたら実家が裕福な友人が、

私は絶対嫌だな~不安

と言ったので、

「高学歴」と答えた同級生が

なんで!?あんぐりと聞くと、こう言った。

 

高学歴な人は仕事が忙しいから

一緒にいられる時間が少ないでしょ。

私はそんなの寂しくて嫌だな。

 

まともに働かなかった父を持つ私は

その考えが理解できなかったけど、

友人のお父さんは素敵な人で、

でも仕事で一緒にいられる時間が少なくて

寂しい思いをしたのかもしれないと

大人になって思った。

 

その話をした約10年後、友人は結婚した。

 

「結婚相手が高卒、

そのことが原因で結婚に反対されて

大変だった」と言っていて、

「自分の親が学歴で人を判断するとは

思わなかった」と嘆いていた。


私に求めてるのは共感な気がして

何も言わなかったけど、

学歴がないと

稼げる額に限界を感じてた当時の私は、

友人の親の気持ちがわかった。

 

今その友人は、仕事に追われている。

 

反対を押し切って結婚したことで

親に頼れないのかもしれない。

 

何が幸せかは人によって違うけど

「仕事が辛い」と言っていた。


---------------------------------------------------------------

 

マンション購入後、夫の給料は下がった。

 

残業ができなくなったのである。

 

その話を夫に聞いた時、

みんな、どうやって生活するの!?あんぐり

と思わず叫ぶと

「副業が可能になった」と夫は言った。

 

夫の副業代は夫のお小遣いになってるため、

義実家にかかる費用はそこから出してほしいと

お願いしている最中です。

 

「みんな」と思わず言ったけど、

夫の同期で出世した人は

年収1000万円を超えている。


高学歴ではなくても

出世してる人はいるらしく、

コミュニケーション能力が必要だと

夫は言っていた。


それでも学歴にこだわってしまうのは、

応募条件が「大卒以上」

となってる企業が多いから。


それに学歴のない厳しさを知ってる分、

勉強が嫌いな上の子を見てると

胸が痛くなります真顔

 

お読みいただきありがとうございました。