公立の中学校でもお金がかかることが多く、

【備えあれば憂いなし】

この心がなさすぎたと後悔している。

 

でももう戻れないので、

「これからが大事」

と思ったものの出費が止まらない。

 

11月2日の夕方、

上の子がルンルンで帰宅してこう言った。

 

みんなで遊びに行くことになった!

みんな3,000円持ってくるって言ってた!

 

行く場所からすると

そのぐらい必要な気がしたので、

昼食代は家計から出すことにして

遊び代は「貸す」ことにした。


上の子はお小遣いを使い果たしたので。

 

残ったお金(約1,500円)は

次に遊ぶ時まで絶対とっておいてあんぐり

と言うと、

わかったゲラゲラと上の子は言った。

 

その翌日、上の子が壊した家具を買いに

ショッピングモールに行った私と子ども達。

 

ギフトカードで家具は購入したものの、

子どもの洋服も足りなかったので

洋服と安くなってた食品を購入。

 

また使いすぎた宇宙人くんと絶望してたら、

約900円のポケモンのデッキシールドを

自分のお金で買うと上の子が言い出した。

 

おい、ちょっと待て真顔

と思ったけど店内なので、

この前110円でデッキシールド買ったよね。

それに、

友達と遊ぶ時に使うって言ったよねひらめき

と小声で言うと、上の子が叫んだ。

 

あんな地味なの嫌なんだよ物申す

 

店内で口論した末、

クリスマスプレゼントの1つとして

購入することに。

 

その時、上の子がこう言った。

 

元日にお金をもらえるから

その時に買ってもよかったんだけどね。

 

計画して使うと言うので、一括制にして

元日に1年分のお小遣いを渡したので

来年ももらえると思ってるけど、

上の子のお金の使い方を見てたら

一括制は難しいと私は思った。

 

でも問題はお年玉。


みんなお年玉をもらってるのに

なんでもらえないの?(*`エ´*)

と、毎年、上の子は怒っていた。

 

みんなではないでしょ真顔と調べると

こんなことを書いてる人がいた。


もらえることは当たり前ではないのに、

お金をもらえないことで

子どもが嘆くのであれば、

それは育てた親のせい。

 

ズシンと心に刺さって

もらえることは当たり前ではないと

話したけど、上の子が騒ぐのは

お金のことではないと思う。

 

お年玉は「気持ち」だからこそ、

祖父母からもらった話を同級生から聞くと

愛されてないような気がして

切なくなるのではないかと。

 

そう思うと、何もないよりは

元日にお小遣いを渡したほうがいいのか

悩む。

 

今月から絶対貯金しようと心に誓ったけど、

「人並み」を意識すると

家計は火の車になる気がする。

 

人並み、が難しいです真顔

 

お読みいただきありがとうございました。

 

Amazonは定価より安くなってました。