部下に話しかけられないアラフォー | シングル公務員、45歳から本気出す

シングル公務員、45歳から本気出す

地方住みシングル公務員。父母と、弟家族(弟、義妹、甥っ子二人)との大家族生活で、いわゆる子ども部屋おばさん。
もともと浪費家で、宝塚にはまって推し活に邁進していたけど、贔屓の退団も控え、節約に目覚める。好きな言葉は「資産運用」。

 

 

アラフォーシングルの公務員、金子ですニコニコ

 

趣味(宝塚観劇。贔屓がいる)に、オシャレに、美容にお金を使いまくっていたけど、心を入れ替えて、家計管理をして資産形成中。

 

基本は節約。iDeCo、NISA(インデックスと、高配当株)やってます。

 

 

今週は、明日仕事に行けばお休みニコニコ

(実は、私は、今週月曜日も休み取っていたので、週3勤務飛び出すハート


こういうタイプのカレーは、いつもチキンバターカレー




 

さて、昨年10月に突然の人事異動で部下ができた私。

 

まだまだ部下がいることに慣れない驚き

 

部下に、話しかけられない(人見知りか指差しまあ、人見知りなんですけど)

 

 

ちなみに、部下は5人いる。

 

私自身、部下だった時に、上司に話しかけられるのイヤだったんです。

 

話しかけられると、自分の作業の手が止まるじゃないですか。

 

世間話したがる人や、独り言多い人が上司だと、それにいちいち応えないといけないから、すっごい疲れてたネガティブ

 

 

私が、気を遣いすぎていただけかもしれない。

 

別に、上司たちも、そこまで話に対応してほしいと思っていなかったかもしれない。

でも、なんか話している人いたら、ほっておくのも良くないかな、と思うわけ。

 

それで、私は上司に話しかけられるのがイヤだったので、自分もそういう迷惑を部下にかけたくはないと思う。

 

 

これまで、自分がされてきてイヤだったことはしたくないので

 

勤務時間以外は話しかけない(始業時間前や、終業後、休憩中に話しかけられるのもイヤ)

話しかける時は、相手の手を止めさせないタイミングで

 

とか、気を付けていた。

 

あと、そもそも陰キャなので、「みんなー!」って声かけて、部下全員に向かって話しかけるとか、できない。

声も小さい。

だから、なるべく一人ずつに近くに行って、お話したりしてる。

 

もう、気を遣いすぎて、疲れるくらい魂が抜ける

 

そんな私だったんだけど、最近、仕事のグループウェアシステムが変わって、話しかけたり、電話するよりも、チャットが推奨されるようになりましたー飛び出すハート

 

チャット、最高!

 

タイミングを気にせず、やっておいてほしいことや、伝えておきたいことを送れるニコニコ

人見知りだけど、チャットなら、できる(なんせ、職場で推奨されているので)

 

生きずらい人間には、便利な時代になりました・・・泣くうさぎ

 

 

 

金子のオススメのもの

 

 

通勤バッグに最高にオススメ。程よいサイズで、飲み物入れるところや、仕切りもちゃんとあって、本家のと違って合皮なのも、雨の日も安心でむしろ好き。すごい気に入ってる。

ほうれい線がきになって、最近買ってしまった・・・(高い!)

ほんのり温かくて、EMSでマッサージできて、癒されるし、ほうれい線薄くなる(気がする)し、小顔になる(気がする)

田中みな実先生も使っておられます!

仕事中や、オフの日も、髪をまとめるのに重宝しているゴム。

単なる一つ結びが、華やかになる。