みなさん、おつかれさまです🙇


私は土曜から泊まりの勤務に入り、日曜夕方までの連続勤務でしたので今日はお休みニヤリあいにくの天候なので外出もせず、疲労回復に努めております。

気がつけば3月も下旬、今月はこれまで一度も更新してませんでしたてへぺろ

別に忘れてた訳ではありませんが、Nゲージの方は郵便・荷物列車セットAの入手以降は新規の導入もなかったうえ、先月末からバンダイとウェーブのスコープドッグ(特にバンダイ)にかかりきりでそちらも今更更新するようなネタでもないな~とも思ったのでそちらの更新もせず、そんなこんなで郵便・荷物列車を屋根裏デビューさせることも延び延びにしてしまっていましたぶー


昨日帰宅した時間帯には既に雨になっていてラッカー塗料のエアブラシ塗装にも向かない天候でしたから夕食やら風呂を済ませてからビール片手に屋根裏へ…

昨夜は春限定のライディーンビール ペールエールをお供に酔っ払い

まずは郵便・荷物列車 東海道・山陽セットA、Bの2セットの車両だけで走らせようと思いまして引っ張り出しましたが、Aセットのスニ40だけなぜかアーノルドカプラーのままだったのでフル出場は断念し単品車両なども混ぜて運転ほんわか
今日になってからスニ40のカプラー交換を済ませ、脇役にする24系「富士」も取り出して運転を楽しみましたよ~爆笑
今月は寒の戻りもあって屋根裏が寒々しかったので3週間ほど屋根裏に上がる気になれず貧乏鉄道も放置状態で先週の半ばになってようやくクリーニングカーを運転させて環境を整えました。

郵便・荷物列車セットAの導入と共にEF61も2両目を導入しておきましたが、昨夜併せて出場としました。最初は郵便・荷物列車セットの説明書を参考にしながら12両を単機のEF61で走らせましたが、上り勾配でやや息切れ気味だったので重連に変更にやりひとしきり運転してからセットの車両と単品で入手していた車両をいくつか入れ替えて再び運転。満喫しましたウシシ

まずはセットの車両だけ

次は単品のマニ44とワサフ8000を2両編成に入れて
それ以外の車両の並びが変わってないのはご容赦を🙏