年度替わりの時期だ。息子は保育所での過ごし方に思うところがあり、療育施設に通うことになった。就学までの1年、何か成長しますように…


本当は出来れば一歳半から通ってる保育所を卒業したかった。お友達も先生も優しくて別に不満があった訳では無いから。


公立だからとにかく問題にならないようにというか、息子の身の回りのお世話をして、したいように手遊びなどをしてくれる。たぶん息子的には楽で居心地のよい場所。


息子の持つ力を発揮できるような療育的なアプローチはしてくれない雰囲気だった。長い時間預かってくれていたので、こちらからはあまり言えない。言えば良かったのか、今もモヤモヤしてる。


もうすっかりお話も遊びも上手なお友達とは一緒に遊べるわけもなく、たまにヨシヨシって赤ちゃん扱いされるだけ。


息子よもっと自分でなんとかせえ、と感じて動いた親の都合で、環境が変わってしまうがとにかく楽しんでできること増やして、私にもっとしたいことを教えてよ。


就学は迷うことなく支援学校なので、健常の子と触れ合えるのもこれで最後か。すごい悲しい😭普通に会話できるの、めっちゃ楽しい。


就学のタイミングで色々悩み、インクルーシブについて考えたりできるダウン症の仲間も羨ましい。みんなと同じところにいれるレベルであるだけでも、ほんとに羨ましい。