都七福神まいり「2024」 | 兼平の歩く走る登る

兼平の歩く走る登る

外遊びの日記です。
何でもかんでも広く浅くがモットー( ¯ω¯ )

恒例となった都七福神まいり

今回で7回目。最初5回はチャリで回り、昨年はウォーキングで回った。

で、やっぱり今年も歩いてまわろうかと・・・・・

昨年は1日で回れなかった!

そこで今年は1日で回ってやろうと・・・

開門の9:00に合わせて1番乗りで参拝

 

萬福寺は布袋尊 夫婦円満・財宝賦与の神

 

なぜか境内にはパンダが・・・?

七福神の中で唯一拝観料(500円)がかかりますが、境内は一番広いです。

 

今回もいつものように大護符に御朱印をいただきます。

 

七福神なので7か所回るわけですが、スタートの社寺を毎回変えている。この大護符のデザインが社寺それぞれなので今回で7枚揃い踏みとなる。今年7回目と言うことは丁度一巡するわけで、万福寺からのスタートとなりました。

 

萬福寺は七福神の中で一番他と離れた宇治市にあるわけで、ここから順番に北上するわけです。

御朱印をいただいた時に、歩いてまわりますと言ったら「辰年にここから北上することは昇り龍となって縁起がいいですよ」と言ってくださいました。「僕辰年なんですよ」と言ったら・・「それはますます縁起がイイ」とおっしゃってくださいました。

 

次に向かうはここ宇治から京都駅近くの東寺まで、七福神の中でこの間が一番離れてる。計測距離は13㎞。

 

途中伏見稲荷大社でトイレもかねて休憩

年明けてもう1月も終わりに近いのに大いに賑わってました。

当然座るところもないので参拝とトイレ済ませ先に進もう!

 

途中公園で休憩、バナナを食べてなるべく裏道を進んでやっとこさ東寺!

日本一高い五重塔、やっぱり京都の顔的な存在ですね。

萬福寺から2.5時間の歩きでした。

 

 

まずは毘沙門天に・・学業成就・財運の神

 

時間はもう12時前。持参の菓子パンを食べて次の六波羅蜜寺に向けて歩きます。

鴨川辺りを・・・・・

お~!新幹線だ!

 

 

 

三十三間堂を右前に・・・・

 

 

豊国神社を右に見て・・・・

 

 

45分ほどで六波羅蜜寺到着 芸能・財福・知徳の神

 

七福神唯一の女神

 

 

 

次のゑびす神社まではすぐ!

5分もかからないくらい近いです。

七福神唯一の神社

 

ゑびす神 商売繁盛・家運降昌・交通安全の神

 

 

次は京都御苑手前の革堂行願寺

30分ほどかかる予定で、街中を行きかけて・・・やっぱり鴨川縁を歩こうと・・・

 

♬きょうとぽんとちょうにふるゆきも・・・・♬

ホント!写りませんでしたが、ちらほら舞ってます。

 

鴨川縁からは遠く北山は雪化粧

 

このあたりの野鳥は人なつこいです

近づいても逃げません。

 

 

予定通り30分ほどで革堂行願寺

寿老神 不老長寿の神

 

 

 

もう午後2時前ですがまだ凍ってます。寒いわけだ!

 

次は松ヶ崎大黒天

この間が2番目に離れた区間

 

京都御苑の塀沿いに歩き、チョット中に入りトイレ休憩

.

 

 

雪がチラチラ舞う中観光客も少ないようです。

 

 

しばらくは鴨川の分流である高野川沿いの河川敷きを北上。

 

やがて右前には比叡山が・・・・・

イイ感じで雪化粧・・・

 

 

1時間15分の歩きで松ヶ崎大黒天

 

 

大黒天 開運招福の神

 

僕も開運招福を・・・・・

 

 

 

サァ~ 残るはあと一か所赤山禅院

早歩きで20分とみた!

 

比叡山の登山口で千年以上の歴史がある雲母坂はこの音羽川沿いをちょっと行ったところからの道。

源氏物語にも記されてる雲母坂だそうです。

 

 

そして比叡山麓の赤山禅院

 

 

福禄寿神 延寿・福楽の神

 

 

 

16時前に満願達成!

全行程歩いて参ったということで、特別に裏書していただきました。

 

帰りはもちろん叡電修学院駅より電車です。

 

 

 

 

大護符7種揃いました

 

 

 

 

 

 

 

昨年の七福神まいりの記録