前回の丸付けで怒りだす。
とかきましたが、
これはもうほんと今まで大変やったんです。
小学校受験の時、直前に受験すること決めたから時間なくて、塾にも受け入れてもらえなかったんです。冬期講習だけ通えました。
なので毎日幼稚園から戻ってきてスパルタ?で毎日特訓しました。
うちは知育系?全くやってなかったので、ほんとに苦戦してはじめは
ちえの4歳から始めました。
そこからステップアップふんでなんとか間に合った感じです。
なので時間なくて親が焦り、私が間違えた時に怒ってしまったんだろうと思います
その冬期講習だけ通ったところにそのまま通塾しました。
そしたら毎回のワークの丸付けに苦戦
✖つける
と怒りだすように
とにかく私に✖つけられるのが許せないらしく、毎回喧嘩になりました。
塾の先生とも相談して、✖をつけるのやめて印をつけるのはどうかとか。
色々試行錯誤したけど、もう毎度の丸付けが親子共々かなりのストレスになりました。
最後のほうは、もう丸付けは塾の先生がやるのでいいです。と言われた
いや、ほんと塾の先生も良い人達でかなりお世話になりました。辞めたけど。
なので丸付けで✖つけると怒るという図式が出来上がってます
が、こうさせたのはすべて私が原因だとわかってます。
今の塾では、先生曰く、✖つけられても平気なようです。
やっぱ私か。
💮にしてみようか。
余計に怒るやろうな。

