営業マンのための話し方の前のこと | 自分らしく話す、自分らしく表現する

自分らしく話す、自分らしく表現する

北海道でのんびり過ごすスピーチコンサルタントの、自由な自己表現ブログ。
緊張してもしなくても、自由に好きに話したいって人の役に立てると嬉しいですね。

話し方がうまくなる必要がある職種と言えば営業職。

 

その営業職が話し方を鍛える前にやったほうがいいことがある。

 

さらに営業職が話し方を鍛えたりしてそれで結果を出すためには

 

その上司もやったほうがいいことがあると思うんだよね。

 

 

 

 

以前から、営業と名のつく職務についている方々は

 

言葉が大事だということを知っているので、

 

仕事を『志事』だとか、すごく前向きな言葉に変えたり、

 

自分の伝える言葉を大切にしていた。

 

最近話した人は、上司からのプレッシャーが半端ないようで、

 

営業に出て回ることをすごくイヤがっていた。

 

これ、普通のことだと思うんだよね。

 

 

 

 

営業の方でたまに耳にするのはお客様のためって言葉だけど、

 

例えば上司からすごいプレッシャーを与えられていると、

 

その上で気の向かぬまま営業をしていると、間違いなく

 

お客様のためではない営業を、つまり売り込みをしていると思う。

 

売り込んでる時点でお客様のためじゃなくて、

 

それって自分のためだからね。

 

そういうときに話し方、プレゼンの仕方を鍛えてもいいけど、

 

それの前に大切なことがあると思うんだよね。

 

自分の話を聞いてもらう前にやるべきこと、

 

それって相手の話をきくことなんじゃないかな?

 

 

 

 

自分の話を聞いてくれない人の話を聞く?

 

しかも、売り込んでくる人の話を。

 

聞かないでしょ。

 

 

 

 

それよりも、相手の、目の前にいる人の話を聞くこと。

 

これは相手の話を引き出すこととは少し違う。

 

引き出すだけ引き出しても、聞かないのでは意味がない。

 

話す前に充分に聞く。

 

充分に聞いて、話を聞いてもらえる。

 

 

 

 

で、こういう余裕持った営業をするためには

 

部下を変えようとするよりも、上司が変わるほうが早い。

 

甘やかすと調子に乗るとか、プレッシャーを与えたほうが

 

良い結果をだすとかという迷信がはびこっているんだけど、

 

それはまったくの考え違い。

 

のびのびやらせた方が結果が出るに決まっている。

 

スポーツだって、肩に力が入っていたら良いパフォーマンスはでない。

 

上司が変わるってどういうことか。

 

部下の話を100聞くこと。

 

部下の話もまったく聞かずに、それどころか否定していたら、

 

部下のパフォーマンスは下がるばかりだろうし、

 

人が集まるはずもなく、成長も現状維持もない。

 

 

 

営業職の人だって、上司だって、

 

話を聞いてほしかったら、話を聞くことも大切なんだな。