1945 AIR FORCE の無課金チャレンジを始めて、ちょうど一年が経ちました。

 現在の戦闘機、ウィングマン、デバイスは、以下の布陣です。

【戦闘機】エース機はティア3★9のDestroyer。第1形態の敵弾を消せるスキルは秀逸です。あと少しで★10となり、いよいよElite目指して気の遠くなるようなモジュール集めが始まります。他に、ティア2機が3機です。

【ウィングマン】チーム内でも一番人気、敵弾を消せるCutlass系のティア2★10XF5F Cutlassを選んでいます。ティア3機に昇格すべく、合体相手のTwin Spitfireを育成中です。

【デバイス】デバイスは、問答無用の空飛ぶ丸鋸がパワフルな、ティア2★10のPowered Overload。Extra Overload由来のスキル倍増で、敵弾消し消しです。こちらもティア3合体に向け、お相手のDark Stalkerを育成中。



 さて、非課金は2020年6月からこのゲームを始め、これまで無課金を貫いてきました。毎日、シングルとマルチのフリー分、スペシャルイベントでメダル3500個(50000個クリアライン)のノルマをこなしてきました。

 途中、課金ありきの度重なる仕様変更に嫌気がさして2週間ほどプレーしていない期間がありましたし、自分のディビジョンチームを立ち上げた当初の2ヶ月は、獲得ゴールドとジェムのすべてを空母に突っ込んでいましたので、かならずしも最短で戦闘機を育成できた訳ではありません。

 しかし、空母の容量や転送がMaxになってからは、戦闘機などの育成スピードが加速したので、空母への寄付は必ずしも遠回りではなかったと思っています。

 もちろん私ひとりで空母に寄付した訳ではありません。チームみんなの母艦への愛情注入のおかげです。ミンナ m(_ _)m アリガト

 結論として、

無課金でも、一年やれば
ティア3★フル位までいく

 と言えるのではないでしょうか。



 ただし、それなりのディビジョンチームに所属することが必須です。

 とはいえ、そう簡単に容量Maxのチームに入れてもらえる訳ではありません。

 では、どうすればディビジョンのトップチームに所属できるのでしょうか。

① 一番簡単なのは、トップチームの欲しい人材になること。すなわち高い戦闘機レベルを有することです。

 あれ?高い戦闘機レベルを得るためには、ディビジョンのトップチームに所属するのが近道と言う話では?

たまご🥚が先か、ニワトリ🐓が先か…

 ふと、こんなジョークを思い出しました。

娘 「はぁ〜、もっと胸が大きくなりたい。」

母 「心配いらないって。あなたも赤ちゃんができれば胸は自然と大きくなるものよ。」

娘 「だからその赤ちゃん作るために、大きな胸が要るんだって!」 

(´∀`)

 話を戻しますと、トップチームのほとんどが、ディビジョン戦争ではゴールドリーグ以上に所属しています。ゴールドリーグではプレーの難度が高いので、最低限エース機はティア2★10が必要になります。
 一方でElite機ともなれば、マルチ対戦したどこかのチームの隊長から、スカウトメッセージが来ることもあります。

② 入隊申請の前に、入りたいチームの隊長に熱い思いを伝えるべし。
 ある程度のチームに空き枠があると、毎日玉石混交何十もの入隊申請がきます。余程の戦闘機レベルでもない限り、入隊申請だけでは無視されます。事前に隊長宛に入隊したい気持ちを伝えて、入隊の内定をもらうのがベストです。入隊申請は空き枠のあるチームにしか出せませんが、メッセージは定員が充足しているチームの隊長にも送れます。うちも今そうですが、本当は定員が足りないのですが、目先のディビジョン戦争を少しでも有利に戦うために隊員のサブアカウント機を入れて数合わせをしていることがあります。
 熱意が伝われば、多少戦闘機レベルが要求に達していなくても入隊を許可されることもあるでしょう。

③入隊できたら自分に合った形でチームに貢献する。ディビジョンチームへの貢献方法はいろいろあります。トップチームでは、厳しいディビジョン戦争を勝ち抜くために寄付ノルマを設定している事が多いので、この決まりに従い寄付する。毎日ディビジョン戦に出撃する事もチームに残るには必須です。また、空母の操艦や他チームとの連携にアイデアを出すのも多大なる貢献になります。他にも、チャットを盛り上げてチャットの住人と化すのもいいです。



 1945 AIR FORCEのリリースから1年以上経過して区分(ディビジョン)が始まりましたが、最初からこのディビジョンを前提に構想されたゲームだと思うようになりました。