3.11支援活動2012⑲/「岐路」。自分で選択すること | 自分流の子育てを見つける方法~OYAKODO-オリジナル子育てstyle~

自分流の子育てを見つける方法~OYAKODO-オリジナル子育てstyle~

正解のない子育てにおいて自分らしく楽しむ子育て「OYAKODO(道×do)オリジナルstyle」を見つけていきましょう!~子どもとの時間、空間、体験で親子の価値を実感~

いつも大変お世話になっております。

今日もたくさんの方々から救援物資が

届いております。

本当にありがとうございます。

日本海側を中心に大寒波です。

ほんとに寒いですね。

風邪や体調不良だけではなく、

交通事故等にも気を付けたいですね…。

《救援物資について》

消耗品、調味料、食料品が不足!

また、長靴、防寒長靴(25~28センチ)を大量募集!!

【救援物資所望品】

①食料品全般(カップヌードルやレトルト食品、大歓迎)

②食器用洗剤、洗濯用洗剤、衣料柔軟剤

③調味料

④長靴、防寒長靴(25~28センチ)

⑤赤ちゃんオムツ[パンツタイプL or ビッグ]、粉ミルク

⑥反射式ストーブ

⑦文房具(子どもたち)

⑧水

《送り先》

〒982-0014

宮城県仙台市太白区大野田字元袋18-1

グラン・ヴェルディ1階

English School イマジン JAPAN

仙台長町児童園 園長 横田智史 宛

TEL:090-5188-1969

メール:king.of.yokochin@docomo.ne.jp

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,

人生の岐路。


何度も訪れるものなのかどうか。


ただ、そのタイミングに気づくとき…


気づいたとき、直感、、、


そこがポイントなのか。


今、自分に問われてることに


しっかりと自分自身向き合い、


答えを出していきたいと思う。


すべてはうまくいっていると思いながら。


人生のカルマをどのように判断し、選択し、


行動していくか。


どの選択をしても、それは自分が決めたこと。


そのようになっていたことであって、


すべて正しいこと。


だから思う存分考えて選択していきたい。


自分が幸せになることが人を幸せにできる…


正直、自分はその反対でいつも考えている。


人の幸せを見たり感じたりすることが


自分の幸せにつながってる、、、


人に嫌な思いをさせてきたこともあった。


人にたくさんの迷惑をかけてきたこともあった。


時には自分の気持ちや思いを犠牲にしてきた、


そういう時もある。


ただ、これからは、、、これからも・・・


自分らしい選択で自分らしい行動をしていく。


自分にできることはそれに尽きるから。



~世の中が感動と笑顔で溢れますように~