東急目黒線の武蔵小杉駅の朝の整列乗車は苦手であまり好きではない。

東急東横の特急停車駅はだいたいそうなんだけど特に武蔵小杉は苦手。

三田線、南北線が乗り入れてるからしょうがないんだろうけど。

電光掲示の切り替わりのタイミングが遅いから、次々発に並んで安心してたら次発に並ばなくてはいけなかったりする。

入線して扉が開いた直後に次発の列が先発にずれるので、先発に新たに並んだ人の列をかきわけて入線中の電車に乗車するのは接触が多い。

横入りも多いし、かなり激しい椅子取り合戦。

一年前までは三田線直通と南北線直通が交互に入るダイヤだったのでこの混乱は少なかったんだけど。

ダイヤの見直しと並び方のルール化が進まないかな。

やっぱり以前のように交互がいいな。

並び方のルールとしては銀座線の渋谷駅が個人的に好き。

電車が発車してから次発の人が先発の列に移動する。接触も少ないし、アナウンスも丁寧だし。

電光掲示ももうちょっとわかりやすいタイミングできりかわって欲しいもんです。

---

ま、これも日吉まで目黒線伸びたら変わるんだろうな。

そして日吉で同じ目にあう。

歴史は繰り返される(苦笑)