先日忘年会が終わったところですが、
新年初の食事会をスタッフで行いました!

今回は鳥料理屋さんです!




焼き鳥もお刺身も、締めの雑炊も、
とてもとても美味しかったんですよ~!

ネットのグルメ情報は難しいです。
宴会場を探しては失敗を繰り返している私としては
この連戦連勝っぷりが信じられず、
お店選び担当者より極意を伝授してもらいました。

「料理のジャンル」「予算」「個室あり」「飲み放題」などのキーワードを
入れて検索、というのはよくある手段だと思いますが、
大事なのは

「口コミを読まないこと」

だそうです!
読みすぎると選べなくなってしまうそうです。
これが私のダメなところでした。。。
でもそれが分かったのは大収穫でしたね。
先日も失敗したばかりなので、次こそは…

今回はスペシャルゲストもいらっしゃいまして、
女性二人になって味方を得たような気になり、前回にも増して楽しい会となりました。

受講生の方に質疑応答等の限られた時間内で
伝わってるかどうか分からないですが、
神田ITスクール、面白い人揃っています。
それを感じてた、という方は鋭いです!
あぁ聞いていただきたいプライベートトーク。いつか。どこかで。

参加希望の受講生の方はお申し付けください!?
その時は楽しい事なら何でも大好きなスタッフで、企画を考えますよ~。
あ、あと神田周辺での美味しいお店情報もお待ちしております!

神田ITスクールのブログ-実践力をつけるなら、神田ITスクール
新年の挨拶が大変遅くなりましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

年末年始のお休みが長かった方も多いと思いますが、
個人的なことを報告しますと(いつも個人的ですが…)
帰省先から戻ろうとした3日、
思いっきり有楽町の火災に巻き込まれてしまい、
京都駅でまさかの帰宅難民になるところでした。

何とか3時間強遅れで動き出したのぞみに乗り込み、
昼過ぎに帰宅できるはずが真っ暗になって着きましたが、
後から色んな人の話を聞くと良い方だったみたいで。

火災現場横を通った時は、車内がどよめきましたよ。
本当に真横でしたので、、、

指定席を取っていた新幹線が運休になって、
特急券代金が払い戻されたので良しとしますか!!?

のんびりお土産を駅で買ってるときはまさかこんなことになるとは思わず…
生八ツ橋

疲れがなかなか取れなかったことに年齢を感じる年始でした。
面白エピソードをお持ちの方、いらっしゃしましたら
こそっとスタッフまでご報告くださいませ。
楽しいことは共有しましょう!

神田ITスクールのブログ-実践力をつけるなら、神田ITスクール
こないだブログで「暑い暑い!!」と書いていた気がするのに、
もう年末です。(更新頻度が低いから、ですか?)

いよいよ本格的に寒い日もある中、
今年の忘年会のテーマは「お鍋を囲もう!」

ということで、しゃぶしゃぶ食べ放題でーす!!!

先日スタッフ一同行って参りました。


牛豚マトン!にお野菜、つけ麺、本当に美味しかったです♪
野菜はおかひじきや山芋など、お鍋にはちょっと珍しいのが揃えられていて楽しかったですよ~。
社長はレタスしゃぶしゃぶにハマっていました☆

個室の広さがこじんまりちょうど良くて、
5人でずっと一緒にお話してました。
4人以上の食事となると、話題が2つに分かれたり一緒になったり、
の繰り返しですよね。
それがない、って良いですよ。

おいしいし、楽しいし、
山本先生と私はお酒が進みました~!
唯一の後悔は続けてビールを選択してしまい、早々にお腹が膨れてしまったことです。

瀧先生はみなさんのイメージ通り(?)お上品に召し上がるので、
「もっと肉を食べなさい!」
と多少イジられ気味。
「自分のペースで食べさせろ…」と立腹していたに違いありません。
こんな時は最年少だから仕方ないのです(!?)。

そして、しゃぶしゃぶを美味しく頂くのに大切なのは、
こまめなあく取り、ですが、
なんとこの日は、す・べ・て!
こちらの紳士がしてくれました!!

白石大先生(もうすぐパパ)です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あ、フルネームに「先生」を付けたら、こんなことに…
いえいえ、今回は名字に「大先生」ですよ!
次の日右手の二の腕がプルプルしてないといいですが。

(あくまでも)偶然に中央の特等席に座ってしまった私は、
注文もせず、持ってきてもらったものも受取らず、あくも取らず、
たまに「空いたグラスをお下げしまーす」と学生時代のバイト以来の台詞をいうくらいで
のんびりと、ただただ楽しませてもらってました。
たぶん私が一番幸せな時間でしたね。

というわけで、みんなお腹一杯エネルギーを蓄えましたので、
来年も頑張っていきたいと思います!

神田ITスクールのブログ-実践力をつけるなら、神田ITスクール