大手広告会社の電通は、新入社員が過労のため自殺したことを受けて働き方改革の一環として、月1回、平日に全社的な休業を設けることになりました。

 

 今年の6月から12月までの試験的な導入で、休業日は6月8日金曜日、7月11日水曜日など土日を入れると3連休や、週の真ん中水曜日に設定されます。

 

 試験的な導入ですが、社員からのアンケートで意見を募り、来年以降も継続するかを検討するとのこと。労働時間の削減は早急な問題と進めており、現時点で社員の年間総労働時間は100時間以上減っているが、もっと働きやすい環境にするために新たな休日導入として、平日休日を試験的に導入しています。

 

 平日休業の文化は、様々な企業に浸透していくべき。なぜか土日が休業が多いが正直言って、どこにいっても混んでいる現状に違和感を感じる。1週間は7日あってその中で好きな日を休みにすれば、本当に有意義な休日を過ごすことができる第一歩になるのではないでしょうか。

 

 大企業が安泰。大企業にいれば将来が保証されている。もうそんな時代ではないのであれば、自由出勤ぐらいの大規模な変革をして、完全報酬制にしてしまえばいいのではないでしょうか。

 

参考記事:

dentsu HP

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2018/0416-009523.html