3月1日にラインは、友達になっていないユーザーにも情報を発信できる通知メッセージを発表した。公共料金や荷物の配送予定日、搭乗便の遅延・欠航、広告以外の重要性・必要性の高い情報を配信できる。設定方法はいたってシンプルで、ユーザーは設定で通知メッセージのオン・オフを切り替えるだけで、タイムリーな情報を得ることができる。
現時点で、開始予定をしている企業は東京電力エナジーパートナー、中部電力、東京ガス、日本航空、全日本空輸、ヤマト運輸の6社です。現状、ネットワークの普及により利便性が上がったが、一方で消費者まで繋がらない(伝わらない)現状があり企業にとっての大きな問題点だった。
今回のラインサービスは、企業にとって、消費者にとって、メリットと利便性を感じてもらえるサービスと言える。今後の展開としては飲食店や旅館の予約通知を発信するサービスも普及させる。広告配信だけでなく、各ユーザーにとって生活のリズム内でタイムリーに欲しい情報が仕入れられる環境として期待できる。