将来なくなるだろう職業ランキングを様々な記事で見かける。

 

1. 小売店販売員 

2. 会計士 

3. 一般事務員 

4. セールスマン 

5. 一般秘書 

6. カウンター接客係 

7. レジ・切符販売 

8. 荷物の箱詰め・積み下ろし作業員

9. 金融取引記録保全員 

10. 大型トラック・ローリー車の運転手 

11. コールセンター・施設の案内係 

12. 乗用車・バンの運転手

 

なるほど。記事によっては若干の順位変動はありますがほぼほぼ同じですね。

 

共通するところは・・

 

作業的な仕事、方法ツールがシンプルなものが多いではないでしょうか。

記事によっては10年後と言ってますが5年もいらないと思います。

 

現にアマゾンではコンビニの無人化を記事でまたアップしてますね。

https://newspicks.com/news/2630365/body/?ref=index

 

 

もの社会からこと社会 

このフレーズもよく聞きます。

 

自身はこの言葉は危険なフレーズだと感じてます。

 

インターネットと共存していくために

AI  IOT フィンテックが発達していますが

その反面、

こと社会 コミュニティ文化などが挙げられており

捉えようによっては価値観の2極化がうまれるんじゃないかなと思います。

 

特にモノつくりに日本にとっていいケミストリーになればいいですが。。