ご覧頂きありがとうございます
ドッシーと申します
37歳会社員です
家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子
おおざっぱな性格です
マイホームを手に入れるために
日々
副業と節約術を頑張ってます
誰かの役に立ったらいいな
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます
\ 本日限り マラソン&5のつく日 / ▼ 毎月0と5のつく日はポイント5倍 ▼ 【期間】2025年4月5日 00:00~23:59
![]() |
こんにちは!トッシーです(*^▽^*)
今日は1月の家計簿事情
【収入】合計:648,000円
・給料
・妻の内職収入
【固定費】合計:143,840円
【貯金・積立】合計:126,000円
・NISA 📈
・他投資
・保険積立
・マイホーム用貯金 💰
【やりくり費】合計:472,560円
収支を計算すると...なんと!マイナス94,400円 😱
原因は大きく3つありました!
1. 実家のバリアフリーリフォーム費用の負担 🏠
(兄と折半で支払い...妹と弟は負担なしという複雑な状況)
2. 娘の習い事の追加費用(発表会の参加費と衣装代でプラス1万円) 🎀
3. 妻が美容院で回数券をまとめ買いしちゃった (>_<)
特に1番目の実家リフォーム費用が痛かったです...親孝行だからと
思ってはいても、一括で払うと家計が大ダメージ! 💦 兄だけに
負担してもらうのも申し訳ないし...でも妹と弟は何も出さない(;^ω^)
でもこの反省を活かして、来月からは封筒分け管理を
始めることにしました ✨
特別な出費も月々の家計に組み込んで管理した方が楽かなって
思って 🌟 それにこの前バスを降りて20分も歩いたからか
足がパンパン...これがマイホームまでの道のりか...(;^ω^)
みなさんは突発的な出費、どうやってやりくりしてますか?
良かったら、コメントで教えてくださいね (*´ω`*) 💕
やっぱり節約と貯蓄って難しいなぁ...でも家族のために
頑張るぞ! 💪 応援よろしくお願いします!
母の日!実家と義実家に予約しました
>>日本に現存する最古の中国料理店の点心をAmazonで確認する