ご覧頂きありがとうございます
ドッシーと申します
37歳会社員です
家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子
おおざっぱな性格です
マイホームを手に入れるために
日々
副業と節約術を頑張ってます
誰かの役に立ったらいいな
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます
今日は曇り空。会社からの帰り道、「コーヒー豆買ってくるね」とLINEを送ったら、妻から「晩ごはん焼きそばでいい?」って返信が。 🌥️
「OK」と返信したら
「もやしと人参買ってきて」とLINE。
スーパーでカゴを手に取り、もやし2袋と人参1本を購入 🛒
家に着いて袋を開ける妻...
「えっ?焼きそばの麺は?」
妻の困惑した声。
「だって、もやしと人参って言われたから...」
「そりゃ麺も買ってくるでしょ!冷蔵麺なんて常備してないわよ!」😅
しばし沈黙。
「あ!豆腐あるじゃない。豚汁風だね♪」
手際よく包丁を動かす妻。もやしをサッと茹でて、その茹で汁で肉を煮て、ネギと油揚げも投入 ✨
「もやしってのはな、ビタミンCとB群が豊富で、お肌にも良くて、食物繊維もたっぷりなんやで」(なぜか関西弁)と、
娘に突然のもやし講座を開講する妻。娘、( ゚д゚)ポカーン
最後に味噌を溶いて豆腐を入れて...!
漬物と常備菜を添えれば、あっという間にヘルシー(すぎる)晩ごはんの完成!
...いや、でも、焼きそば食べたかったな...
冷凍保存してあったご飯をよそって晩ごはんを食べました
さて、ここで気になる金額を計算してみました!今夜の精進料理風豚汁定食の材料費を細かくざっくりチェック 🧮
【精進料理風豚汁定食の材料費(3人分)】
(価格は適当に想定)
・もやし(2袋):60円
・人参(1本):50円(特売品!)
・豆腐(1丁):80円
・豚肉(こま切れ150g):200円
・油揚げ(1枚):50円
・ネギ(1/2本):50円
・味噌(大さじ3):60円
・漬物、常備菜:100円
なんと、合計750円!1人あたり250円という驚きの節約メニューに 😲
比較のため、予定していた焼きそばの材料費も計算してみると...
・麺3玉:150円
・豚バラ肉200g:350円
・野菜類:165円
・ソース類:100円
合計765円...あれ?🤔
でもね、焼きそばって不思議な料理なんです。エビやイカを追加したくなる、そして何より冷えたビールも飲みたくなる...💭 そう考えると軽く1000円オーバー!
ということにしました
みなさんも食費節約の裏技、ぜひコメントで教えてください!