ご覧頂きありがとうございますキラキラ

ドッシーと申します流れ星

37歳会社員です流れ星

 

家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子

おおざっぱな性格です

 

マイホームを手に入れるために

日々

副業と節約術を頑張ってます!

 

誰かの役に立ったらいいなキラキラ

フォローや

いいね・コメントお待ちしてますラブラブ

 

みなさん、こんにちは!✨

今日の社食で、衝撃的な光景を
目撃しちゃいました!( ゚Д゚)


実は我が家、小2の娘が猫を
飼いたがってるんですが、
まだその予定はなくて...。


で、今日の昼休み、猫の話で
盛り上がってる女子たちの会話に
思わず聞き入っちゃいました🐱


事の発端は、企画課のKちゃんが
「ペットショップに寒さ対策の相談に
行ったら、ハウスと暖房器具セットで
38,000円もする商品を勧められて...」
と悩んでいたことから。


「その金額は高すぎよ!」
突然、
Cさんが割って入ってきました!(・o・)


「え?でも冬は寒いし、暖房器具が
必要って言われて...」
というKちゃんの言葉に、

話は盛り上がり

 


さすが企画課!質問が止まらない!


「どのくらいの温度がいいの?」


「暖房は常時必要?」


「市販品じゃないとダメ?」


Cさんが取り出したスマホには、
驚きの4層構造猫ハウスが!


「これはね、
・段ボールの断熱効果
・アルミシートの保温力
・ホットカーペットの適温維持
・モフモフブランケットの包み込み
この4つの相乗効果なの!」


「でも、それって火事とか...」
って心配したBさんに、
即座の反論が!


「この組み合わせなら温度ムラが
なくて安全!むしろペット用品店の
高額商品より優秀なのよ!」


「実はね、猫ちゃんって室温20度
以下で寒さを感じ始めるの。でも
ぬるま湯程度の温かさがベスト!
市販品って時々熱すぎるのよね」


私の机の上の弁当箱の煮物は
すっかり冷めちゃったけど、
猫ハウスのうんちくが止まらず...
(๑´ڡ`๑)


そうそう!猫には砂漠地帯の先祖から
受け継いだ特徴があって、寒さには
とっても弱いんですって!✨


だから、この手作りハウスなら
・保温性抜群
・温度調節が簡単
・猫の好みに合わせられる
という3つの利点があるんだとか!


「実はね、市販の高いハウスより
DIYの方が猫の居心地がいいの。
手作りだと、段ボールの高さも
調整できるから、猫ちゃんの
お気に入りの場所になるのよ♪」
ってCさん(๑˃̵ᴗ˂̵)


みなさんのお家の猫ちゃんは
どんなお部屋で過ごしてるのかな?


教えてくださいませ〜!🐱


それでは、また次回!✨

 



P.S. 
企画課のKちゃん、早速
材料を買いに行くんだって♪