今日は、夏期特別講座一日目、
朝8時の起床、9時30分には自宅出発です
特別講座では、私の住んでいる県の
模試の過去問を解いて、
9月に控える模試の対策をします
結果は、英語以外は本日中に返却されました
国語はまあまあ良かったけれど、
理、社、数
全くできてない!
特別講座、全5日間でどれだけ変われるか…
ちなみに
塾内順位や偏差値は明日分かりますので
明日の日記にて取り上げさせていただきます
さて、
今日は18:10に特別講座が終わってからは、
英語塾へ
授業自体は割と順調でしたが
帰り道、
仲の良い、頭が良い子と一緒に話していると、
その友達が
「周りの子はみんな毎日6時間くらい勉強しているのに、自分は3時間くらいしかできていなくて、置いていかれてるんだよね」
と言っていました
そんな話をしていて、
私、毎日塾以外ではあまり勉強していない→
自分って周りにめっちゃ置いていかれてるってこと…!?
と、今更ですが、
自分の勉強不足を自覚しました
何が言いたいかと言うと、
勉強不足の自覚症状があまりないまま
夏期講習を終えて、勉強した気になっていて慌てている
ということです
英検に向けての勉強や、
特に苦手な歴史・数学の復習とか
やっていると言いましたが
今考え直してみると、口だけな気がします
実際はほぼやっていなかったり、
少しやって覚えたつもりになっていたり…
少しでも皆に追いつくために
兎にも角にも、勉強しないとな…
今日の特別講座の復習して
もうすぐ英検だから単語勉強もしないとです
読み直してみると
汚い文章ですね…
もっと上手く文章作れると良いんだけど
これじゃ結局何が言いたいのか分からん…
