いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!
さてさて、今日はkanda食堂のお惣菜メニューの中でも一二を争う
大人気メニューをご紹介したいと思います♪
それがコチラ!
「セロリのきんぴら」です♪
私たちは略して「セロきん」と呼んでいます(笑)
皆さま、セロリはお好きですか~?
「セロリは苦手…」という方や「嫌いじゃないけどあんまり食べる機会がないなぁ…」という方も多いかと思うのですが…
そこの「セロリが苦手…」なあなた!
一度、騙されたと思ってkanda食堂の「セロリのきんぴら」食べてみませんか(笑)
だって、本当に多いんです。
「セロリ苦手なんやけど、食べられた!」と喜んでくださるお客様♪
それに、セロリってすごーく栄養満点なんですよ~!
セロリが苦手な方は恐らくあの独特の香りが苦手だと感じていらっしゃると思うのですが
実は!
あの独特の香りには約40種類の香り成分が含まれており
なんと!「イライラを抑える」効果や「頭痛を和らげる」効果があるんですよ~!
夏バテ気味でごはんを食べる気が起こらない…という方には「食欲アップ」の効果も!
さらにさらに…セロリに多く含まれる「カリウム」には、ナトリウム(塩分)を排泄する働きがあるので
血圧の低下にも役立ってくれるのです!
そもそも…私たちの体の中では、細胞内にカリウム、細胞外にナトリウムが含まれていて、それぞれ一定のバランスが保たれています。
ですが、ナトリウムを摂り過ぎたり、カリウムが不足するなどして体内でのバランスが崩れると濃くなった濃度を薄めるために細胞が水分をたくさん取り込んで膨張してしまいます。
これが血圧が上がる原因で、膨張した細胞によって血管が圧迫されることで、血圧が上昇します。また、むくみや胃ガンなどの原因ともなります。
通常は、心臓の筋肉にはほとんど含まれないナトリウムですが、調節機能がうまく働かずナトリウムの濃度が上昇してくるとこういった重要な筋肉にも影響を与え、正常な働きを妨げるようになります。
もちろん、ナトリウムが不足することでも体の不調は起こりますので、ナトリウムとカリウムが体内でバランスよく存在していることがいちばん大切なポイントなのですが、私たち日本人はお醤油やお味噌など、どうしても塩分が高めの食品を好んで摂取する傾向にあります…。
そんな時に!セロリに含まれるカリウムが余分なナトリウムの排泄を促してくれますので
高血圧の予防につながるのです♪
そその他にも、血液をさらさらにして血流を良くしてくれたり、疲労回復、美肌効果、腸内環境の正常化、目の健康維持などなど…セロリには本当にたくさんの嬉しい効果が期待できます♪
そんなセロリをたっぷり使い、人参と一緒に彩り豊かにお作りした
kanda食堂の「セロリのきんぴら」
ぜひぜひ、皆さま一度食べてみてくださいね~!!
本当においしいですよ~♪
すでに夏バテ気味で食欲がない…という方もぜひ!
セロリの香りで食欲をアップして暑い夏を元気に乗り切りましょう!
皆さま、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
次回のブログも楽しみにしていて下さいね♪
kanda食堂
075-352-7282
HPはこちら♡