久々にブログ更新。
コロナの影響で撮影がないのでヒマというだけなのだが・・・(汗)
こんな時間を使ってあれこれ機材のチェック。
機材と言ってもチープな機材ばかりなのだけど・・・。
ミラーレスカメラに良く搭載されている「デジタルズーム」という機能。
以前は画質が落ちて使い物にならない機能だったのだが、最近のデジカメでは
その機能を存分に使うことができる・・・とみている・・・。
上の写真はそのデジタルズームで撮影したものと、光学ズームで撮影したもの。
手持ちでの撮影なので多少のずれはあるがスルーしていただきたい。
左と右・・・どちらがデジタルズームでどちらが光学ズームだかすくなくとも
モニターでチェックする限りは見分けがつかないと思う。
左:デジタルズーム
右:光学ズーム
お分かりになったであろうか???
こうなってくると光学系テレコンバーターの存在価値がなくなってくる。
またレンズ機材に関してもバカでかいレンズを持ち運ぶことなく
撮影現場でのフットワークも軽くなる。
ただどのメーカーの機種にも言えることだがデジタルズームを使うと若干の制約が発生する。
(AFフレームの制限やファイルサイズ等)
それを差し引いても十分に利用する価値はあるとみている。
お仕事撮影が再開したらぜひ試してみようと思う。
・・・いつになるかわからないがその日までグットラック。