オリンパスホームページ

西新宿にあるエスティック情報ビル・・・裏口から入ったのだが・・・思いっきり゛山梨中央銀行゛の看板が目立つ(汗)
正面玄関から入れば良かったかな???
このビルの地下1階にある。

オープニングの写真展が行われている。
オリンパスカメラによる写真展・写真家大集合


自由参加型の写真展なのだが有名著名な写真家の皆様が集まった。
無名ヘンタイな写真家は私、写真人くらいのものだっ!
100人の写真・・・ジャンルも形式、被写体、表現方法も皆違う。
同じなのはオリンパスのカメラで撮影されたと言う事。
これだけの様々な写真が揃う”プロの写真展”はなかなかない・・・。
久しぶりにじっくり写真をみた。
とっ!

あいうえお順に綺麗に配列された額縁の写真・・・私、写真人の名前が!
レンズに定評のあるオリンパス・・・皆゛カリッとした゛仕上がりになっている。
ブレブレ写真は私、写真人の写真だけだ!
この手の写真はあまり”オリンパスの使い手”は撮らない。
こんなんです・・・写真も本人も・・・アホです・・・かっ!?

アホまるだし!
作品の写真がぶれているのはiPhoneで撮影してもらったからではない!
元の写真がぶれているのだ(注意:周辺の写真がぶれているように見えますが本来はカリッとしてます)。
オリンパス・・・昔からコンパクトな一眼レフを発売しているので好きなカメラメーカーである。
どんなカメラがあるかはメーカーホームページへ・・・。
オリンパスイメージング
でっ!
競馬の写真に目を向ける。
最近はフルサイズの一眼デジカメが主流となりつつある。
当然、”ローテック&ハイクオリティ&高収入”を目指しているビンボ~人丸出しの私、写真人・・・フルサイズのデジカメは持っていない・・・買えない・・・買う気がない・・・必要性がない・・・。
まわりはフルサイズデジカメを購入しては・・・フィルムカメラの時代同様・・・
゛バシバシピントが来るっ!゛とか・・・
゛滅茶苦茶シャープな写真っ!゛とか・・・
゛連写が効くぞっ!゛とかとか・・・
テクノロジーの進化とは裏腹に・・・写真を撮る側の進化はまるでなし!
新型のデジカメが発売されるたびに毎回同じような会話ばかりしているのである・・・何年も繰り返される不毛な会話である・・・。
まぁ~これは・・・競馬のカメラマンに限った事なんだけど・・・。
愚痴を少々・・・
゛フルサイズ至高主義゛の競馬カメラマンが多いのだが・・・あえて抵抗するかのようにフルサイズは使わない。
今の競馬の仕事においてはフルサイズの需要はほとんどない。
私、写真人は未だに゛紙媒体(=雑誌や本)゛にぶら下がりしがみついているのだが、競馬のメディアそのものはWebが徐々に台頭しつつある。
そんな中でフルサイズの写真ではもったいない気がするのである!

この程度の写真を撮ってWebにアップする程度ならふた昔前のデジカメでも十分のような気が・・・。
写真の基本は”何を撮るか(被写体)”であり・・・
”何で撮るか(道具)”ではないような気がするのだが・・・いかがなものか!?
フルサイズデジカメを製造・販売していないカメラメーカーがダ゛ダメメーカー゛と言えばそうではない。
個々のスペックに合わせたニーズや撮影方法があるのである。
多種多様にデジカメが進歩していくのに歩調をあわせて、撮影する側も今まで以上にあれこれ考えなくてはならないのだけど・・・ねっ!・・・本来は・・・。
何も考えずにただ新製品のデジカメばかり興味を示し購入するわけだから、おいしいのはカメラメーカーだけとなる。プロ、アマも含めてカメラを考える前に写真を考えなけらばならない。
とは言え・・・私、写真人もフルサイズデジカメはいずれ買うことになるのだろうけどね・・・。
でも・・・現状のデジカメは残しておこうと思う。
まだまだ・・・このチンケなブログでは十分使えるスペックのカメラだから・・・。
皆様もかわいいオリンパスのカメラで気ままに撮影してみましょう!
表現が変わります・・・かもね!?