やりづらい中山競馬場 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

一部、中山競馬場が改装になった。
イメージ 1

”旧新館”が取り壊され、検量室前が広くなりよりファンの皆様のオープンスペースが増えた感じ。
ファンの皆様にはありがたい作り。
イメージ 3

返し馬に出てくる馬&騎手は見れるし、レース後の各馬、関係者の表情も読み取れる。
ガンガンやじを飛ばしてくださいね!

がっ!

実に撮影がしにくくなった。
以前の中山なら狭い検量前&ウイナーズサークルで撮影もあれこれ楽しめたのであるが・・・これは最悪!
イメージ 2

この時期、お昼を過ぎたあたりからスタンドの影に入り日陰となってしまう。

しかも以前は検量前とウイナーズサークルがくっついていたので移動も楽だったが、やたらと広くなりラチも増えて移動も大変!

意味のない植え込みもあったりして・・・。

阪神競馬場と京都競馬場をたして二で割った感じ・・・。
関西のカメラマンは問題ないのだろうけど、接近戦を得意とする(?)私、写真人にはちと馴染めない・・・。

はぁ~~・・・中山は大好きな競馬場だったのに・・・。

また、表彰式→パドック→返し馬の撮影も混み合うG1レースの日は大変かも知れんぬ!
ファンの皆様のオープンスペースが増えた事で、スタンド内の移動が窮屈に・・・。

なんとか撮影ルートを考えねばならぬ!?


でっ!馬券!

”馬場課があまりうるさくない中山競馬場(?)”・・・ダートコースに入っての撮影となる。
イメージ 4

丸ちゃん(丸田)騎乗のダノンレジェンドが一着・・・丸ちゃん・・・来るんだよねぇ~・・・。
かなり・・・忘れた頃に・・・。

イメージ 5

”ウイニングポスト(GREE)”をやっている競馬ファンの皆様ならご存知”ダート得意の川須”から行くも良いとこなしの10着。
同じ”サトノ”の馬でも二着に来たのはサトノタイガーの方だった・・・。
この馬・・・地方競馬へ転厩したのだが・・・中央にいた頃は・・・芝、ダート問わず中山が得意だった馬のような???

御神本・・・恐るべし!


でっ!
苦手な二歳戦。

経験の少ない牝馬・・・お馬ちゃんも人間も経験の少ない女の子はむずかしい・・・

とりあえず、騎手で買う。
イメージ 6

きっちり2着馬、3着馬から買うあたりがヘタれであるっ!

まぁ~良しとしておこう!


この秋のG1はやはり”個人馬主を買え!の法則”である!

この週末も個人馬主さんの馬を中心に勝負しよう!?