


はっきり言うけど、岩田はあまり好きな騎手じゃない・・・。
どこか・・・品格に欠ける・・・。
まっ・・・競馬ファンの皆様とは違う視点で騎手をみてるせいだと思うのだが・・・。
ただ、馬券的には岩田は好き!
”メリハリのついた騎乗”をしてくれる!

この日、行われたメインレース、フローラSも岩田のおかげで馬券は的中させてるし・・・。
岩田に文句は言えない!
がっ!
ごっちゃんの落馬・・・気になる・・・。
騎手には落馬は付きもので、キャリア20年、年間500騎乗以上、通算1000勝している騎手で、生涯成績の中で一度も落馬をした事のない騎手なんていないっ!
「騎手はかならず落馬するの法則」なのであるっ!
それくらい、競馬は危険が伴う。
昭和の時代なら・・・落馬した騎手に対していかなる場合でも罵声が飛んだもんだが、平成・・・21世紀の現代は違う・・・。
「落馬させて者に罵声が飛ぶ!」
それが騎手だったり・・・管理している調教師だったりして・・・。
レース中の騎手の騎乗による落馬はともかく、競走馬の故障により落馬に関してもファンはあまり良い顔をしない。
しかしっ!
本来、競馬というものはレースであり、格闘でもある。
何が起こってもおかしくないのであるっ!
”落馬(or事故)を想定したレース運び”をしなければならない・・・関係者も・・・我々競馬ファンも・・・。
がっ!
日本の競馬・・・特に中央競馬は・・・
甘いっ!
ゆるいっ!
”安全な競馬”が中央競馬本来の競馬となっているので・・・ますますこのような想定内であっても落馬がおこる。
”岩田の強引な競馬or弱い馬もしくは調教をよくされていなヘタレ馬が直線でちょろっとよれようもんなら、即落馬!”・・・などという・・・事態に陥ってしまう。
確かにフェアープレーは大原則ではあるが、やはり競馬は”お金のかかったギャンブルでもありレース”でもある!皆が真剣に取り組んでいるのだっ!
騎手の少しのラフプレーや、競走馬を管理している関係者の勝負への執念は、然るべきある。
まっ・・・ヘタレな私、写真人がこのチンケなブログであれこれ言っても仕方ないのだが・・・とりあえず・・・。
日本の競馬のレースレベルはまだ甘いっ!
と言う事だっ!
もっと騎手はスレスレの積極的な競馬を普段からする必要があるし、関係者も東京の長い直線でヨロヨロしないような強い馬作りをしていただきたい!
直線でヨロヨロするような馬に強引な騎手が騎乗すれば間違いなく、事故はおこる。
逆に言えば・・・ヨロヨロするような馬だからレースで”安全運転をする”というような競馬は本来の優勝劣敗のレースの意図から外れているような???
それが身にしみている日本の騎手なので、少々荒い競馬をする”出稼ぎ外国人騎手”に勝ちを持ってゆかれてしまう。
普段から厳しい競馬をしてもらいたい!
ゼッタイそのほうが競馬を観ている競馬ファンには面白いはずなのである!
また、騎手も普段から厳しいレースばかりしていれば、ありとあらゆる事が想定内となり落馬の事故が減ると思うのだが・・・
さて・・・この週末も・・・”全レース・ハイペース”を期待する私、写真人なのであるっ!
じゃぁ~ないと・・・競馬はつまらんでしょ!
1600メートルのレースで前半のペースが60秒を超えるようなレースは見たくないのである