
ゴール板&ウイナーズサークルに近いスタンドの改装。
他にも、スタンド裏の広場や敷き詰められたタイルレンガの交換や、スタンドの椅子の交換など色々あるのであるが、いかんせんっ!ゴール前に近いスタンドが改装のため工事関係者以外出入り禁止となっている。
一般ファンの皆様にとっては最も身近で馬の見える場所が改装のため不便である!
何より馬券売り場が使えないのが痛い!
我々カメラマンにとっても大変で、カメラマン室に戻るのに回り道しなくてはならないし、パドックやトイレの移動も本館スタンドを通り抜けなくてはならず、不便であるっ!
カメラマン室、パドック、馬場、馬券売り場の移動が不便極まりないっ!
でっ!
この開催は仕方ないので即Patに入金をする事に・・・。
とりあえず、一万円だけ入金してみる・・・。
即Patだと買わなくても良い”お遊び馬券”を買うので良くないのであるが・・・
本日のヘタレ馬券三発!!!


中山10レース・上総Sは荒れないだろうと思って馬連を300円ほど遊びで買うっ!
がっ!
単勝は万馬券!馬連でも67180円という高配当!
こぉ~ゆぅ~馬券は的中させないと・・・馬券を毎週買う意味がないのだが・・・
゛忘れた頃の勝浦クン!”・・・彼はレースを”決め打ち”して仕掛けてくるととんでもなく強い!
うまく流れに乗せ、逃げ馬をみながらレースを進め見事一着!
単勝でも10620円・・・恐ろしい騎手だっ・・・くわばら・・・くわばら・・・



さてっ、弥生賞!
パドックでよく見えたお馬はこちら↓

ごっちゃん(後藤浩輝)騎乗のエアアンセム。
気合乗り、馬体とも良し!
ごっちゃんは研究熱心な騎手のひとりでレースに勝つことに対しても貪欲であるのだが、何より馬の能力を最大限に引き出すことが上手。この手の騎手は今の時期だと三歳戦に強い。
まず、馬券に絡むと見た!
初めて見るトゥザワールド。

背の高い馬の印象。後ろ脚が長く顔が細い・・・。意外と2400メートル前後が得意かも・・・(根拠なき見解!ツッコミ無用!)。
少なくとも良く調教をされてる感じ。
がっ!
果たして・・・”キャロット&川田”という組み合わせで土(チューリップ賞・ハープスター)日の重賞を連覇する事が可能だろうか!?
しかも弥生賞の前の10レース、穴を出したのは”キャロット&キングカメハメハ産駒(=トゥザワールドの父)”・・・二レース続けて連覇する事が可能だろうか!?
などと・・・全く根拠のない見解で馬を見る私、写真人!
まぁ~勝つ時はあsっさりのような予感がする!?
さてレース!
メンバー的に前半のペースがゆるい。前半1000メートルのタイムは61’2。上がりタイムは35’3
このタイムは馬券が的中した8レース・4歳上500万下・2000メートルの60’8より遅い。上がりタイムは35’7
うぅ~~ん・・・レースにキレがないっ!・・・感じ!?
ゴール前、4コーナー手前で楽に仕掛けていったトゥザワールドが抜け出して勝つだろう・・・

・・・と思いきやっ!

外から追い込んできたノリちゃん騎乗のワンアンドオンリー!よく中段より後ろから差してきたモンだっ・・・我慢のしどころがわかっているのりちゃんらしい騎乗。前日のオーシャンSとは打って変わった戦法。
かなりきわどい勝負!!
勝ったのはどっちだっ!

レース後、検量前で引き運動する両馬・・・ちなみにレース後先に一着のカンカン場に入ったのはトゥザワールド。わずかに残っているような気がしたのだが・・・って・・・希望的観測なのだけど・・・
何故ならっ!ゴールの瞬間、思いっきりレンズを向けるも早すぎてピントが来ていない写真になっていた!

もし・・・ワンアンドオンリーが一着ならゴール前写真がない事になる・・・
結果はトゥザワールドが見事一着!池江厩舎は中日の落合監督同様、接戦に強い!?
馬券はかなりへたれている!

マイナス30円・・・クビ差届かなかったごっちゃん騎乗のエアアンセムが三着なら3850円だったのだが・・・。
しょぼい配当ではあるが、マイナスにはならなかったような・・・。
まぁ~この週末もヘタレていた・・・私、写真人の馬券・・・。
弥生賞組み・・・皐月賞にはちと微妙かな・・・。現時点で強い馬が上位にきた感じ・・・。
荒れない弥生賞の時は・・・得てして本番、皐月賞、ダービーが荒れるような気がするのだが・・・。
とりあえず、ハープスターは本当にダービーに挑戦するのであろうか!?