ときめきをテーマに・・・ | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

つまらんポスターを作ってみた・・・。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

まぁ~こんな感じ・・。
”本邦初公開”のカミサン(神さん)や”TKファーム&ホールディング(仮称)の競馬解説者&タレントのカメラマン”Tクン”も登場させたりして・・・。

なるべく馬を全面に出さない感じ!
かなりヘタレているけど、やろうとしている事は理解して頂きたい。

先日、大阪の美術学校で写真に関するレクチャーをしたのだけど・・・。

「競馬関連のメディアは総じてレベルが低い!」
と指摘されたことにある・・・特にビジュアルがいけていない・・・。
JRAの名馬列伝ポスターなんて競馬を知らない人がみたら”単なるお馬ちゃん”でしかない・・・
たまに見かけるJRAのポスターにしてもデザイン的には”昭和のデザイン”なんてケチョンケチョンだったりして。

そりゃ~そうだっ・・・競馬を知らない人間から見れば興味がないのだから・・・。

がっ・・・それではお話は始まらない・・・。

年々、競馬場の入場者数、馬券の売上、競馬新聞&競馬雑誌の売上低下が叫ばれている中、”新規競馬ファン”の獲得は急務なのであるっ!

では、競馬に振り向かせるには何が必要かっ・・・それはズバリッ・・・
「ときめき!」
・・・なのであるっ!

特に最近の若者はクールになってきているので、なかなかときめいてはくれない・・・。
”なんでも器用に振舞う”
という脳みその構造ばかりが発達していて、一筋縄ではゆかぬ。
そんな彼らに競走馬の美しさや競馬の迫力、ギャンブルとしての馬券の楽しさをいくら力説してもときめいてはくれぬ・・・。

ならば、人間をもっと前に出した方が良いかも知れぬ!?
人間をときめかすのは人間でしかないっ・・・パソコンやスマート本でバシバシ文字を打ち込んでいても惰性でしかないのだから・・・。

でっ!
そのような能書きをトレセンで数少ない競馬関係者にぶつけてみる。
「やはり競馬は馬だよねぇ~。朝日杯といえばグラスワンダーでしょ!めちゃくちゃ強い競馬だったからね・・・。
グラスワンダーあたりをポスターにすると良いかもね・・・栗毛で見栄えも良いし・・・」
とか・・・
「印象薄いけど、メジロベイリーの朝日杯かな・・・。オレ・・・単勝(10番人気4050円)持ってたんだよね・・・。
キャリアの薄い馬達のG1なので、こ~ゆ~馬が勝つのが競馬なんだよね・・・。」
とかとか・・・基本、馬と馬券の話ばかり・・・。
まぁ~競馬だから仕方ないのだろうけど・・・。

がっ!
グラスワンダーの話をしようが、単勝4050円の話をしようが競馬を知らない(競馬が嫌いor全く興味のない人は除く)人が聞いたら何の事やらちんぷんかんぷん・・・

イメージ 4

現実にトレセンを見てみても、廃業に追い込まれる厩舎が毎年のように出ているというのに・・・。
”競馬は下火”という現実をあまりにも見ていない感じ・・・。

己の趣味で競馬を論じる輩が多いから、いつまで経っても競馬は盛り上がらないし、競馬に趣味を抱く人間ができない・・・。
確実に少なくなってゆく競馬ファンのみのターゲットとなりつつある・・・。
こりゃ~イカンッだろっ!

ますます競馬が寂れていってしまうではないかっ!

小手先だけで競馬ファンを喜ばせるのは簡単だけど、悪い頭をひねって人々に競馬の素晴らしさを伝えるのは実に難しい・・・。

全く競馬をしらない美術女子学生に仕事での写真を見せた・・・。
イメージ 5


「毎週、ケイバ場でこんな写真ばかり撮って飽きませんかぁ~・・・」

・・・仕事とは言え・・・ごもっともな意見であるっ!
女子にそんな事を言われては私、写真人には”ときめき”は来ないな・・・。
もっと女子達をときめかす写真を撮らなければっ!!