・・・もちろん・・・”プータロー職”である私、写真人は己の健康管理は自己管理である。
・・・たまたま、役所から”無料健康診断(=基本のみ)”の通知が来たから行ったのだが・・・。
介護士の資格を取るべく日夜働いているカミサン(=神さん)は・・・老後・・・私、写真人の介護なんてしてくれそうもない・・・

40歳過ぎたら健康にも気をつけなくてはっ、そうでしょっ!ご同輩!
でっ!
近所の診療所で健康診断をするのだが平日の診療所は”お年寄りの社交場”と化している
がっ!

ゲッ、21世紀のお年寄りはスゴイッ!
何やら手にとっているのはソニーの電子書籍ではないかっ・・・小説を読んでいるご様子・・・。
電子書籍の普及はシルバー世代が多いのかっ!?
がっ、スマホでメールをしているおばぁ~ちゃんもいたりして・・・。
「まだキミそんな古いiPhone使ってんの!?」
・・・とバカにされそうなので話かけなかったが・・・

診察がはじまる。まずは目の検査!
視力検眼機がどぉ~も変で、なんと裸眼で1.0、メガネをかけて0.3という結果!
今年、新しくメガネを作った時は裸眼で0.09、メガネで1.0だったのに・・・。
「裸眼で見えますから大丈夫ですね!」
・・・と、看護婦さん・・・裸眼では何も見えないのですけど・・・実際・・・
驚いたのがオプションで受けたレントゲン検査。
昔ながらの撮影スタイル(板に胸をくっつける)だが、驚いたのは撮影機材。
大きな板の様なモノを入れて撮影するのだが、その場ですぐにモニターで映し出される。
当然ながらX線撮影ももはやデジカメ(かなりデカイのだけど・・・)。
「肺はレントゲンで見る限り問題ないですね・・・綺麗に写ってますよ!」
「先生・・・お使いのカメラとレンズは何ですか!?やはりオリンパスですかね・・・それともフジですか!?」
・・・などと聞くのは”カメラオタク”で、このばやい、肝心なのは何が写っているかである・・・機材なんてどぉ~でも良い!
綺麗な肺で一安心・・・ガンガンタバコ吸うぞぉ~!!・・・って・・・ガンガン、癌の道に突き進んだりして・・・
血液検査、尿検査の結果がまだなのだが、結果次第では”禁煙宣告”されたりして・・・。
診察所の帰り、近くのファミレスでコーヒーブレイク。
すぐに終わると言いながら、あれこれ1時間半近くかかってしまった・・・。
最近のファミレスはどこも禁煙が主流・・・喫煙所のみの喫煙が認められているファミレスが多い。
でっ!

一畳ほどの喫煙ルームなのだが、何ともポップではないかっ!?
何でもない灰皿と折りたたみ椅子、そして床と壁の色・・・もはや’60年代のイタリアン・ポップアートファニュチャーである・・・って事はないかっ!?
まぁ~この日・・・診療所に行ってビックリしたのがお年寄りが携帯や携帯端末を楽しそうに使っていた事。
時代だなぁ~・・・。
なんて、私、写真人の70歳になる母も絵文字たっぷりでメールを送って来るのだが・・・。
・・・70過ぎたバァ~さん・・・絵文字はやめれっ、絵文字は







