ポンコツバイク(エストレア・マフラー)修理!? | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

・・・実は・・・先日・・・久々・・・バイクで東京競馬場へ行く途中・・・バイクがパンク
まぁ~限界を超えていたタイヤなので、これを機に交換する事に・・・。
がっ・・・バイク屋さんの指摘!
「写真人さん・・・マフラーがちょと大変な事になってますよ!」
イメージ 1

マフラー(=サイレンサー)をフレームと支えている支柱が折れているっ・・・「ゲッ!」・・・であるっ!
とっ、言うことは・・・いままでマフラーはエンジンとのボルト2本のみで支えられていたのかっ
イメージ 2

・・・知らぬとは恐ろしい・・・よくマフラーが落っこちなかったモノだっ。

「これは修理しないとマズイですよ。どうしますかっ!?マフラー部分の交換だとパーツを注文しないといけないし、費用もかかってしまいますよ・・・。あとは金属のベルトで固定する方法もありますけど、こちらは工賃がかかりますしね・・・。」
「これっぽっちの部分なのだから、溶接なんて出来ないのっ!?」
「スミマセンね・・・うちは溶接の機材をもってないんですよ・・・。確かに溶接が一番早くて安くて丈夫ですからね・・・。」
「あっ、そっ・・・溶接できないのね・・・。じゃぁ~仕方ない・・・溶接屋さんを探すよ・・・。
このままじゃマズイので取り敢えず針金で応急処置しておいてよ・・・もちろん”タダ”でっ!
「・・・・・・・・・」
無言のバイク屋さん・・・根が”ビンボ~&関西生まれ”なので何とか安く済まそうとする
イメージ 8

これで少しの間は大丈夫!

さてっ、自宅に帰り溶接屋さん(安いっ!早いっ!上手いっ!の三拍子揃った)をネットで探す。
なかなか良さげな溶接屋さん発見っ・・・何を基準で良さげとしたのか・・・普段溶接屋さんなんてなじみがないぞっ!

”隆盛工業”さん

ここである↑なぁ~んとなくだけど良さそう・・・って・・・”何が!?”なんだけど・・・
”人見知り”である私、写真人の常として電話であれこれ訪ねるのは苦手・・・事前に工場を訪ねる事に・・・。
イメージ 9

おっ、何となく良さげっ・・・って、また何がなんだけど・・・あくまでも”個人のテースト”である!
壊れた箇所を見てもらう。
「これくらいなら大丈夫ですよ。30分もあれば作業は終わりますよ!」
おぉ~~素晴らしいっ!30分で終わるとはっ!これはゼッタイ”安いっ!早いっ!上手いっ!の三拍子”に違いないっ・・・って、またまた何がそうさせるのか・・・なんだけど・・・。
馬券は当たらないが、こ~ゆ~予想はよく当たる・・・ハズレを引いた事がないっ!

週が変わっていよいよバイクを溶接をお願いする。
がっ・・・あろう事か・・・財布の中には1万円しかない・・・キャッシュカードを持ってくるのを忘たのだっ・・・
まぁ~良い・・・何とかなるだろう・・・。

隆盛工業さんは横浜第三京浜道路、都筑インターの近く。
イメージ 10

この都筑インターの周辺はちょっとした横浜市の”町工場地帯”、有名なショップから職人技が冴えるショップまで大小の工場が並ぶ。
イメージ 11

ポルシェやフェラーリ何てのも場所に似合わずあったりして・・・(=失礼っ!)

前回は一発で来れたのだが、今回は迷子になった。入くねった狭い路地のため同じところをぐるぐる回る事に。
iPhoneのマップをカーナビ変わりにしてようやく到着。
イメージ 12

隆盛工業さんは溶接屋さんなので、溶接する物は工場へ持ち込まなければならない。
今回の場合はバイクのマフラーなのでマフラーを取り外して持ち込む。パーツ等の脱着は自分でやらなければならない・・・当然なのだけど・・・。
イメージ 5
イメージ 13

赤丸が今回の故障の原因である。マフラーを支えている板状の支柱がポキリと綺麗に折れていたっ。
これを溶接してもらうのだっ・・・楽しみ、楽しみ・・・ワクワク・・・

中へ入る。
イメージ 14

おぉ~~~溶接屋さんだっ・・・当たり前だけど・・・
あれこれ”男心”をくすぐる道具が並ぶ・・・いいねぇ~これぞ”職人工房”って感じっ!
油臭い工場を想像していたが、めちゃくちゃ綺麗に整理整頓された工場内。

イメージ 15

「じゃぁ~始めますかっ!」
「あのぉ~ヘタレなブログをやっているんですけど、掲載しても良いですかっ!?」
「・・・ブログですか・・・どぉ~ぞ・・・宣伝になりますからね・・・」
気さくな感じの隆盛工業代表のヨネヤマ リュウイチさん・・・ちょっと”ヘビメタ”が入っている感じっ!?

イメージ 3

おっ、いいぞっ。こ~ゆ~現場を見ると大興奮してしまう私、写真人!
我が子達も連れて来て見せてやれば良かったと大後悔してしまう
もうすっかり己のバイク修理と言う事を忘れてしまっている。
イメージ 4

まさにプロフェッショナルの現場である。
ポキリと折れたパーツが綺麗にくっついて行く。
「以前の溶接部分が劣化していたので補強しておきましたよ。」
おぉ~ありがたいっ、さすがは職人っ!こちらが何も言わなくてもきちんと仕事をしてくれるっ!!

「出来ましたよ!」
30分程で完成。早速、バイクに取り付けて見る。
イメージ 6

おぉ~~~素晴らしいっ!以前より良くなった感じっ!!
「ちょっとの事では外れる事はないでしょうけど、バイクのマフラーだと振動が加わる部分ですからね。
劣化してくる可能性もありますよ・・・。」
大丈夫、大丈夫!これだけ綺麗に補修してくれたのだから壊れるはずないっ!

でっ、お代・・・財布には1万円しかない・・・。

がっ、心配無用であった・・・1万円で十分足りる金額なのであった。これまた感謝!!
まさに”安いっ!早いっ!上手いっ!の三拍子”・・・大的中だった修理・・・馬券もこれくらい気持ちよく当たると良いのだけど・・・・。

イメージ 7
「ヨネヤマさんはここで何年くらいお仕事なさっているんですか!?」
・・・人見知りのクセしてついついカメラを持つと人格が変わってしまう。
「もう10年くらいかなぁ・・・。もともと業者さん相手に始めたのですけどね・・・。
個人のお客様も対応するようになったのはここ2年くらいなんですよ。」
「へぇ~そうなんですか・・・。ホームページをみると個人のお客様はいろんなものを持ち込んでますね。」
「基本、溶接するものを見せてもらって作業に入りますけど、ほとんどのものは溶接してますね。
写真人さんは何をしてらっしゃるんですかっ!?」
「へっ、私???実は写真人なのですよ!」
「へぇ~フリーカメラマンの方なんですか・・・。私も写真は好きなんですよね・・・。で、何を撮ってらっしゃるんですか!?」
「競馬の写真ですっ!」
・・・ここでちょっと間があく・・・これはいつもの事・・・。
競馬ファン以外の世界では競馬の認知度は極端に低い。

「AKB48のオフィシャル・フォトグラファーなんですよ!」


・・・なんて嘘ぶるとほとんどの方は驚嘆するのだけど・・・
かと言ってゴリ押しで競馬の魅力を伝えるほど図々しくない私、写真人

「あっ、そういえば私、横浜に住んでいるんですけど、ヨボヨボのおじぃ~さんの写真家の方知ってます!?
ホントッ、心配するくらいヨボヨボの老人の方なんですけどね・・・。いつもママチャリに乗ってカメラをぶら下げて山下公園とか撮影してるんですよねぇ~~~。」
「ご老人の写真家ですか・・・。実は”年金生活者”の趣味だったりして・・・。」
「いやいやっ・・・この前、その方がテレビで紹介されてたんですよ・・・。有名な方なんでしょうけどね・・・でも・・・ちょっと失礼だけど・・・そんなに生活が楽そうな方には見えませんでしたね・・・。」
「へぇ~横浜にもそんな人がいるんですか・・・。」

あれこれ溶接の事、写真の事をお話したりして・・・どこが人見知りが私、写真人!!
・・・がっ、人見知りの上、実に”人間を見極める嗅覚”が鋭くなっている・・・お話ができる人、写真を撮らせてもらえる人・・・すぐ見分けがつく・・・。
・・・最近・・・競馬の世界ではこの見極めができなくて・・・トレセンで問題を起こしたヘタレ・カメラマンもいるが・・・。

気持ちよくお別れして隆盛工業をあとにする。ありがとう、ヨネヤマさん・・・感謝、感謝・・・。
これでこの夏は福島、新潟・・・はたまた北海道までバイクで行くかなっ!?


最近までマフラーを気にしながら運転していたが、帰りはおまわりさんを気にするくらい快調に飛ばして帰る。

とっ!

ふとヨネヤマさんの言っていた”老人カメラマン”を思い出す・・・。
”老人・ママチャリ・横浜・貧相(=失礼っ!”
・・・それってひょっとして中平卓馬じゃぁ~ないのっ!

写真家・森山大道と双璧をなす写真家である(知ってる人はめちゃくちゃ知っている!)

中平卓馬・・・すごいなぁ・・・写真に然程興味のない人でも知っている・・・。
・・・チョ~~~無名な私、写真人とは大違いっ

よしっ、せっかくバイクも調子良くなったしこれからはバイクでカメラ片手にどこかに撮影にいくかなっ!?
・・・とりあえず・・・明日の東京ダービー・大井競馬場にでも行くかっ・・・!
てっ、また一般人が興味ない競馬だったりするのだけど・・・