大井競馬場へ・・・。 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は個人的な訳ありで大井競馬場へ・・・。
イメージ 1

本日のメインレースは金杯・・・ではなかった・・・”金盃(=ぱいの字が違う・SⅡレース)。
1着賞金は2200万円!
さすが、”地方競馬の雄”大井競馬場・・・重賞の賞金は高い!
・・・ちなみに今日は笠松競馬も行われていたが、メインレースはC1クラス。
ダートの1600メートル、1着賞金17万円・・・重賞ではないからこんなもんなのだろうが・・・
大井競馬場でもっとも下位のクラス、C3のレースの1着賞金は80万円・・・。
う~~ん・・・笠松競馬場からオグリキャップやライデンリーダーが出た事は奇跡に近いような???

てっ、賞金はあくまでも人間の欲望であって、競走馬達には関係ないのだけど・・・。

まぁ~良い・・・競馬にはいろいろある・・・。

大井競馬場に着いたのはお昼ちょっとすぎ・・・スタンドは閑散としている。
イメージ 2

これが東京大章典や帝王賞となるとぎゅうぎゅうになるのだけど・・・。

地方競馬はパドック派のファンが多い。
イメージ 3

スタンドで競馬新聞とにらめっこするより、お馬ちゃんとにらめっこしている時間のほうが長い!?
平日だけど、ポツポツ・・・カップル&ご近所(=競馬場の近所には巨大な団地あり)の家族連れもいる。
パドックと見ていると彼氏と一緒の若いおねぇ~さんの一言。
「わぁ~~~馬ってかわいいねぇ~・・・。なんかおもちゃの競馬みたい!」
”おもちゃの競馬”ではなく、”ホンモノの競馬”ですよ・・・おねぇ~さん・・・

地方競馬に来るファンはどこかアットホーム・・・東京という大都会にある大井競馬場だけど・・・。
結構好きな雰囲気である

さて、取り合えず撮影許可証(=取材票)をもらい場内へ・・・。
出馬表&パドックのみで馬券の検討・・・少しは売り上げに貢献せねば!

飛び込みで買った6レース。
イメージ 4

4番のエスケープマジックがダントツで良く見えた・・・ポケットの小銭で少々・・・。

でっ、結果は!
イメージ 5

馬連・・・170円・・・マイナス・・・230円・・・買わないほうが良かったかも・・・
手持ちのスポーツ新聞の広告・・・”精力減退”の文字がかすむ・・・。
今日は馬券はほどほどが良さそう・・・。


大井競馬場に取材票を取って来たのは久々・・・。
地方競馬は中央競馬と違い(・・・この”地方競馬”って呼び方には昔から違和感がある!)レース間隔が短い。
そのため、新聞を見て馬を見て馬券を買う・・・なんて余裕をかましてやっていると撮影なんて出来ない。
まぁ~馬券を買うためにきたのではないので、馬券は買わないのだけど・・・。

メインの金盃は内枠(=1枠)から買うか、外枠(=8枠)から買うか・・・。
ほとんど”丁半バクチ馬券!”・・・この日は結構、内枠が絡んでいたので、枠連で1枠から買う。

見事っ、メインレースで嫌われ(枠連・6-8・6260円)撃沈!!

はあぁ・・・。

今日は久々にン十万もする”フルサイズデジタル一眼”を買う金なんてないので、最近はホコリをかぶったフィルムカメラを持ち出して、写真を撮っている。
イメージ 6

久々のフィルムカメラ(=モノクロフィルム使用)で競馬の撮影・・・楽しい

がっ!

調子に乗って撮影していたら・・・”ウィ~ンウィ~ンウィ~ン”とフィルムを巻き戻すモーターの音が!!
・・・フィルムカメラはどんなに撮っても36枚(=36枚撮りフィルムの場合)という制限がある事をすっかり忘れていた・・・アホ丸出しの私、写真人
デジタルだと残りの撮影枚数なんて気にした事もないのに・・・。

こうして人間は機械に扱われ劣化していくのである・・・機械>現代人の図式!?


来週は川崎競馬場へ行くかっ!