訪れたのはこちら・・・

横浜市・中区にある放送ライブラリーで開催されている「仮面ライダー40年の軌跡展」。
’60年代生まれ(昭和じゃ~ないよ!)の皆様にはもろストライクではなかろうか・・・。
最近の仮面ライダーはほとんど見ていないが、イケ面のおにぃ~さんにかわいいおねぇ~さんが出演してらっしゃる。
私、写真人が楽しみにしていたのは原作者である石ノ森章太郎の原画やアイデアスケッチ。
残念ながら場内は撮影禁止。


撮影してよいのは入り口付近の置かれた本物の仮面ライダーの衣装とパネルまで・・・。
仮面ライダー・ストロンガーで出演していた”初代・女仮面ライダー”の仮面ライダー・タックルの等身大のパネルがなかったのが残念・・・大ファンのライダーマンのパネルがあったので良しとしよう!
興味のある方はこの冬是非!
この横浜放送ライブラリーは読んでのごとく、映像の図書館なのであれこれ映像(=主にテレビ)に関するアーカイブがあるので時間があるかたは、見逃した番組等をみるのも良い。
でっ、横浜といえば中華街。

相変わらず”甘栗&肉まん売り”のおにぃ~さん、おねぇ~さんの呼び込みが激しいので中華街の中ではデジカメはポケットに入れ観光客っぽい振る舞いは避ける。
とっ!

思いっきり馬の看板が掲げられたレストラン発見・・・一瞬、”馬肉料理専門店”かと思いきや馬さんというきれいなオーナーのお店であった
今回訪れた横浜放送ライブラリーは横浜市の観光のメッカにあり、横浜スタジアム、中華街、山下公園にも大変アクセスが良い。

元・横浜ベイスターズの本拠地である、横浜スタジアム。
現・横浜”DNA”ベイスターズ・・・何とも語呂の悪い名前・・・何とかならんものかっ!

TBSがオーナーの時代は入場料が値上げし、まったく行かなかったが、DNAになった事で入場料の引き下げに期待したい・・・。頼むぞ、DNA&中畑新監督!!
横浜にも名物のタワーがある。

横浜マリンタワーである。
最近では東京・スカイツリーの存在ですっかり影が薄くなったが・・・って、それ以前にすでに影が薄いかっ

山下公園にあるのだが、夏の時期になると海のない”埼玉県人”が多数訪れることでも有名。
駐車場に止まっている”大宮ナンバー””所沢ナンバー”の実に多い事・・・。
当然、我々神奈川県民は車でなんか山下公園周辺には行かない・・・。
久々に横浜に来たのだが、いつ来ても横浜は楽しい。
特に横浜駅前はなんとなく香港のような趣・・・。

巨大の駅前・・・雑居ビルやオフィスビルが立ち並ぶなか昔からあるマンションがあったりする。
古い商店街もいまだに健在。
大阪、東京とはちと違い、人ごみで込み合う駅前なのだけど、ちょっと裏手に入るとなぜか人通りの途絶えるスポットがあったりする・・・。

裏路地ではなく繁華街なのだけど・・・人通りが少ないゾーンが必ずある・・・この辺も香港ぽかったりする。
・・・中華街=香港人の影響であろうか???
さっ、仮面ライダーにあやかって変身しなくてはっ!
明日は我が子たちを連れて大井競馬場へ乗り込む。
有馬記念当日は腰が抜けるほど大儲けした”ほとんど我が担当ではなくなるかも知れない”Sくんを見返さねば!
長男・11歳牡馬&次男・7歳牡馬達よ・・・キミ達のパワーをこの情けない父のために分けてはくれまいかっ!?