プリンターは要らない!? | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

パソコン用のプリンターって皆様を使っていらっしゃるでしょうか!?

以前このブログでも紹介したのだが、キヤノンのプリンターを長年使ってきた。調子が悪くなったのでエプソンのものに変えた・・・もちろん、単体モデルの安いヤツ・・・写真人としてはプリンターに何も期待はしていない・・・。

プリンターなんて印刷できれば良いのである!

でっ!

基本、人に配る写真はデジカメプリントとして近所の写真屋さんに注文している。
はがきサイズで30円ほど・・・。ネット注文だと20円くらいだろうか・・・。
せいぜい多くても20~30枚ほどなので10円、20円くらいの差はたいした事ではない。

自宅で手軽に出来るプリンターも魅力ではあるが、大量のプリントだと手間&ランニングコストを考えた場合、写真屋さんにプリントを注文したほうが安くてラクである。
・・・特にエプソンのプリンターはインクの減りが早い・・・。
12000円のプリンターではあるが、毎月のプリント用紙代&インク代で2~3000円はかかっている・・・。
一年以上使っているので消耗品代がプリンターの代金を超えている・・・



ちょっと訳(=悪い事ではないっ!)があり、手軽な大型プリント(A-3サイズ以上、もしくは半切サイズ)のプリントが必要になった。枚数は30枚ほど・・・。
最近のプリンターを見てみるとデジカメの”これでもかっ、新製品発表”とは違い、プリンターは大して目新しいモノが発売されていない・・・。デジカメを買い換える人は多くてもプリンターを買い換える人はあまりいないのであろう・・・。私、写真人なんてデジカメも買い替えない・・・いやっ、変え買えられないのだけど・・・

近所の某大手写真チェーン店で大型プリントの価格を見てみる。
A3サイズノビ 2520円
半切サイズ 2520円
である。ちなみに工場での機械プリントで人間がじかにプリントするとさらに料金があがる。

これを30枚プリントしたとして75600円・・・結構な値段である。
この値段なら各メーカーから発売されているちょっとした高級モデルのプリンターが買える。

しかし、A3ノビサイズを自宅で30枚プリントとなると、ちと面倒&場所を取る。

”なにかお手軽な大型プリントはないものか!?”とWebで検索。

出てくる、出てくる激安プリント店!
”高品質、激安プリント!L版一枚5円から!”
などというキャッチコピーが踊りまくっている店が多い・・・さらに・・・・。
”熟練のプリンター技師がアナタのプリントを仕上げます!”
これまたお祭り騒ぎのようなコピーが踊る。

激安プリントショップなんてプリント出来れば良いのである!

決してすべてとは言わないが(=あくまでもネタですよ・・・あくまでも・・・)、この手の激安プリントシップは東南アジアから出稼ぎに来た何も知らない若者を時給500円くらいで使い、プリントに使う薬品は”一番搾り”ではなく”二番搾り(使用済み薬品の使いまわし)”を使う。プリンター用紙は裏にメーカーの記載がないどこの国で生産されたかわからなロールペーパーを使っている。
もちろんプリンターマシーンも最新のものではなく、大手企業払い下げの中古品で営業しているところが多い。

Webで検索した結果、”A3ノビ・290円!”というショップがあった。
エプソンの最高級プリンター用紙の値段が一枚あたり250円、プリントにかかるインク代が約300円ほど、プリンターで仕上げたら一枚550円はかかる計算だっ!
・・・なのに一枚290円とは・・・激安だろっ・・・プリント屋!

プリンターマシーンや使用印画紙までちゃんと説明しているがそんなモンはこの目で確かめるすべがないので気にしない・・・所詮、290円だっ!
・・・ちなみに送料はL版だと300枚でメール便230円、大型プリントだと何枚でも宅配便500円(=もちろん、どちらもこれまた業務向け激安の佐川急便使用)。

早速注文してみる。

あえて曇りの日に撮影した競馬の写真を注文する。そのほうがプリントの発色具合やコントラストがわかりやすい。好天の日の写真だと元のイメージがきれいになのであまりサンプルにはならない。
きれいな写真はどこでプリントしても大体きれいに仕上がるものである(=個人主観あり)。
モデルは”笑顔がかわいい”三浦。お馬ちゃんは栗毛のシグナリオ。ピンクの帽子がワンポイント。
イメージ 1

まぁ~写真的には何ら意味はない・・・テキト~に選んだだけなのだが・・・

プリントショップのWebサイトから写真を送り注文完了。ちなみに写真の画素数は1000万画素にしてある。
このプリントショップは四国地方にあるショップ。注文してから3日で届いた。
イメージ 2

”DIGITAL PRINT Professional”というロゴが良い!
・・・プロは激安店では注文しないモノだっ!!・・・って、しっかり注文している私、写真人

ドキドキしながら中身を取り出す。

おぉ~~~プリンターでプリントするより良いぞっ!
イメージ 3

発色はやや渋め、コントラストがやや低いので明らかに安い薬品or二番搾りの薬品を使っているにちがいないっ(=推測&憶測)。
印画紙は元コニカ・現大日本・DNPのCenturiaペーパー使用・・・印画紙は悪くない。
もちろん、補正をしてもらえるのだが今回は補正なしで注文している。

でもまぁ~最初から”290円の激安プリント”といわなければわからないであろう!
「新宿のプロラボで3回テストプリントして仕上げてもらったプリントなんだよねぇ~・・・」
と言ってもわからないだろう・・・。

そもそも写真なんて、どの機材で撮影したとか、どんなプリンターでプリントしたとかではなく、何をどう撮影したかが問われるものなのである!

って、今回のプリントでは何も問わずにイメージを選んでいるのだけど・・・。

プリントの場合、問題は耐久性で粗悪なものだと額に入れてあっても4.5年で退色する。
ちゃんと保存さえしていればカラーの場合でも40年は持つ・・・って、私、写真人が生まれた頃の貴重なカラー写真は未だに何とか色があるからそういえるのだが・・・。
ちなみに写真好きな私、写真人のオヤジ・・・実家に数多くの写真を飾っているのだが4,5前に激安プリントでプリントしてもらった写真は見事に退色しており色がなくなってきている・・・あと、数年したらイメージが消えたりして・・・。

皆様もデジカメで写真を撮るだけでなく、お気に入りの写真があったら手軽な大型プリントしてみましょう!
パソコンの画面では知ることのできない新発見がありますですよ!!