・・・前日の天気予報は晴れ/曇りだったのに当日は小雨の美浦トレセン。

この時期、馬の入れ替え(北海道へ移動、2歳馬の入厩、条件馬の放牧等々)でただでさえ馬が少ないのに・・・。
これじゃ~何しにトレセンに来たのかわからない
特に、この東京開催のあと、”降級”となる条件馬はこぞって放牧or北海道へ移動。
「春は震災の影響でまともにレースが使えなかったからね・・・。中山開催の中止。小倉、阪神への遠征・・・。
疲れている条件馬が多いので思い切って放牧にしたよ。」
とはある調教師さん。他の厩舎もほとんど同様のご意見・・・。
例年にくれべ明らかに馬の数が少ないような・・・しかも雨だし・・・。
鬱である



そういえば・・・もうひとつ鬱な事が・・・。
オークス→ダービーと”雨のクラッシック”・・・。
親交のあるカメラマンの中にもレンズやカメラが雨のせいでおかしくなった連中もいる。
「レンズのAFが利かなくなったんですよね・・・。」
「カメラのシャッター音がおかしくなったような・・・。」
「ボディのダイヤルやボタンの調子がおかしいんだよね・・・。」
等々・・・。各メーカーは「防塵防滴に優れ、高信頼性のボディ」・・・などと謳っているが・・・。
まぁ~毎週のように雨の中、何時間も撮影していれば雨対策をしても何かしらのトラブルは発生する。
幸か不幸か、悪運が強いのか私、写真人の撮影機材は大丈夫・・・。
がっ!
安田記念の日、10年以上使っていた露出計が壊れた・・・。
露出計は3台持っているが、競馬場では最もコンパクトなポラリスの露出計(安い!小さい!正確!)を使っている。晴れたり曇ったりと秒単位で太陽の光が微妙に変わる状況ではカメラ内蔵の露出計が有利のように思えるが、変なところが神経質な私、写真人(血液型はB型じゃないよっ!)、逐一、単体露出計を使う。
そのポラリスの露出計、電源が入らなくなってしまった。たぶんに雨水がしみこみ基盤がショートしてしまったのだろう・・・。
ネジを緩め本体を開け基盤を乾燥させてみたがダメ

「優駿」で活躍するカメラマンのナベちゃんも同じものを使っているが大丈夫だったよう・・・。
「今回は大丈夫だったけど、以前やはり雨で壊れたね・・・。露出計も数台持っていると同じものをまた買うのはちょっと気が引けるよね・・・。中古で買えば!?」
アドバイス通り、中古でゲット(3200円、安っ!)

左が今回購入した程度の良い中古の露出計、右が雨でイカれてしまった露出計。
早速、雨対策をすべく”簡易防水処理”を施す。

隙間という隙間はテーピングしている・・・なぐさめ程度に過ぎないかもしれないが、何もしないよりは有効!
これで当分は大丈夫!?
雨はいやだなぁ~!
とっ、トレセンにも雨が嫌いな人が一人・・・いやっ、馬がっ!

「今週雨かよぉ~~~ふざけんなよっ・・・ヒッヒィ~~~ン!!」(=意訳:私、写真人)
今週の日曜日のメイン、エプソンCに出走予定のマッハヴェロシティ。
「雨はやばいね・・・。」
と、調教師の武藤さん。
「・・・そうですよね・・・雨はやばいですよ・・・。露出計買ったばっかりだし・・・。」
「??????」
雨の競馬・・・それはそれで面白いのだけどあくまでも馬券の上での話!
・・・撮影となると・・・。
まぁ~良い・・・競馬にはいろいろある!