自粛の自粛を!! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

待ちに待った東京競馬場の開催!
震災の影響で大幅に開催スケジュールが変わってしまった中央競馬会。
条件戦を中心にかなりのレースが開催中止になった・・・なんとか重賞レースだけは開催されたが・・・。

がっ!

公営競馬・・・南関東はもっと悲惨で代替競馬が出来ない公営競馬・・・3月から4月の一般レースはもとより重賞レースの多くが消えてしまった・・・。浦和の桜花賞は中止に追い込まれてしまったりして・・・。

そんな中での東京競馬場で行われた皐月賞!

この日は9万人近いファンが競馬場へ訪れた。
イメージ 1

久々の競馬・・・若いファンも年配ファン、かわいいおねぇ~さんもお天気に誘われ数多く集まった。

やはり競馬場に多くのファンが集まるというのはいいねぇ~にひひ競馬はこうじゃなくっちゃ!!
被災所で生活している方々の分も思う存分楽しんで、馬券で大儲けしたファンは被災者の方々のためにないかしてあげれば良い!
また、こうして被災に遭わなかった方々が日常の生活に戻ることによって東北地方、日本全体が復興へと向かう。
じゃんじゃん馬券を買いましょう!
復興のために・・・って家庭を崩壊させない程度に・・・

しかぁ~し!!

なんじゃっ、今年の皐月賞!!
実につまらんG1レース!ファンの期待とは裏腹になんとも味気ないG1レースとなった。

ゴールの瞬間、雄叫びを上げる池添クンのガッツポーズはなし!
イメージ 2

ウイニングランもなしっ・・・そんなとこから手を上げても誰も見えませんよ池添クン!
イメージ 4

しんみりとした勝利者インタビュー・・・まるで負けた騎手のような面持ち!
イメージ 5

馬がうるさいという理由から馬服を掛けたウイニング周回はなし!
イメージ 6

まるで競馬ファンの事なんて考えていないのではないかというような皐月賞・・・実に盛り上がらない!

今回の震災で自粛するのはわかるが自粛の方向が違うような???
この看板は何を意味するのかっ!
イメージ 7

「サラブレットから元気を!」
・・・まるで元気のない競馬関係者・・・。そんな中、カラ元気なのは私、写真人くらいかっ!?

競馬場で働いているJRA関係の皆様はほぼ全員”喪章”をつけている。
イメージ 8

JRAの職員はもとより、馬券売り場のおばさん、馬場整備のおじさん、警備員、表彰式のきれいなおねぇ~さん・・・皆喪章をつけている。・・・もちろん騎手も一部つけている騎手が・・・。
イメージ 9

写真は西田クン・・・騎手でこのように喪章をつけているのは珍しいのだが・・・ひょっとすると今回の震災で騎手の木幡さん、私、写真人同様被災者家族になったのだろうか・・・。

でっ!

ファンの期待&盛り上がりとは裏腹に何とも盛り上がらない暗ぁ~~~い競馬・・・。

競馬は所詮バクチ!
・・・その事は競馬に全く興味のない私、写真人のカミサン(=神さん)を見ればわかる。
されど競馬・・・こんな時期だからこそ何とかならんものかと考える・・・。

ここ数週間の競馬場の雰囲気を見る限り、主催者、騎手等を含め何かしら・・・

「こんな大変な時期に”競馬なんて”やってスミマセン!!」

・・・というような私、写真人独特の先入観&後ろめたさで感じてしまう・・・。

もっと、もっと日本全体を盛り上げる競馬が出来ないものかっ!

サッカーJリーグの川崎対仙台の試合、プロ野球の楽天・本拠地仙台、マー君先発の試合・・・どれもすばらしい試合でこんな時期だからこそ多くの日本人が感動した。選手も大声を張り上げ喜びを表現し、負けた選手も落ち込む事もなくエールを送る。
それに比べ競馬は・・・

震災という緊急事態・・・こんな時だからこそ普段の底力がものを言うはずなのだが・・・。
これまでのJRAの開催を見る限り、いかに普段競馬ファンの事など考えずに競馬をしていたか良くわかる。

震災からの自粛というより、世間体を気にしての競馬開催

・・・そんな感じがするのは私、写真人だけだろうか・・・(”オメェ~だけだよっ!”ってツッコミ無用!)。

被災地では家族や家財を失い、仕事を失い今後の生活が見えない方々が多い。
募金活動というも一つの人助けなのだが、現実問題、募金だけでどこまで人々を救えるかっ!?
・・・もちろん、やらないよりやったほうが良いに決まっているのだが・・・。

震災からもうじき二ヶ月。
そろそろ心の支援が必要な時期ではなかろうか・・・。

日本の競馬は特殊社会法人(=JRA)、もしくは自治体管理(=地方競馬)。
平たく言えば国営競馬に限りなく近い・・・。
本当の自粛とは何かっ・・・競馬で出来ることは何かっ・・・の意味を考えて開催していただきたい。

特に競馬ファンともっとも接点の近い騎手にいたってはスポーツマンとして何が出来るのかを考えて欲しい。
派手なガッツポーズ良しっ!
両手を挙げてヒーローインタビューに答える良しっ!
常に笑顔良しっ!

今まで以上に我々に感動を与えるレースを期待する。

”ン万円も募金したから被災者支援してるでしょっ!”・・・じゃ~騎手の場合困る。
金額でいうならソフトバンクの孫さんにはかなわないし、おこづかい100円を募金した小学生の尊さには及ばない・・・。

すべての競馬関係者が復興のためにがんばって欲しいと思う・・・私、写真人も微力ながらがんばるので・・・


などと言いつつ、相変わらず傲慢な我欲のために撮影にくる”副業カメラマン”は何とかならんものかっ!?
イメージ 3

G1レースでもないのに機材を並べての撮影の場所取り・・・。
少なくともこのような輩は競馬の事、復興の事など考えていないのだろうな・・・悲しい現実だけど・・・。
考えているのは己のつまらん写真の事だけ・・・どこに発表するわけでもないのだろうに・・・。

このような現場で撮影していると本当に悲しくなる・・・日本、競馬が大変な時期なのに・・・。
・・・そこには現在の日本の縮図があるような気がしてならない・・・。

石原都知事の発言ではないが、いつから日本人は我欲が強くなったのだろうか・・・


まぁ~良い、この主催者にこの人種・・・世の中上手く出来ている・・・。

この週末からまたG1戦線。
皆様、テンション上げてがんばりましょう!
NHKマイル・・・テンション最高潮で望みます・・・大きな楽しみがあるからですっ!!!