これは実話です! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、関西から帰ってきて、あれこれ準備をする。

もちろん、福島県の美味い物を食べるためだ!

小名浜港の観光市場は津波でやられてしまったが・・・。
そこのエビフライ定食は日本一と思えるくらい、大きな海老が2匹乗っかってお代1000円!
・・・食べたかったが仕方ない・・・。

でも、福島は果物や野菜もあれこれある。

蟻んこぐらい微力な力しかない私、写真人だが写真人としてお役に立てればと思う。
震災、原発事故・・・現地に行かなくて能書きは書けない・・・。

まぁ~これでもマスメディアの端くれというつまらんプライドがそうさせるのであるが・・・。

いざっ、出陣!

道路が空いている深夜に出発!
イメージ 1

コンビニでちょっとコーヒーブレイク。都心で騒がれている水もフツ~に売っている。

東名高速から首都高を抜け、常磐道を目指す。
いわき市に行くのは知り合いの調教助手、マッチャンの結婚式以来である。

がっ!

トラブル発生・・・何と車がパンクしたのである!高速道路でのパンクは20年以上車を乗っていて初めてである。
イメージ 2

・・・不安が過ぎる・・・。

三車線の追い越し車線を走行中の出来事・・・。深夜の東名高速・・・大型車ばかり走っている。ブルブルするハンドルを押えながら、路肩に車を寄せるとたまたま非常避難帯があった。
幸い、”被災地救援仕様”の荷物だったので、ヘッドランプや防寒着があったので結構寒かっただすんなりとタイヤ交換が出来た・・・。

スタンドでタイヤ交換しようか迷ったがちょうど、海老名のサービスエリアを越えたところ。
最寄の出口は横浜インターである。

とっ・・・そこでこんな時間(午前4時)にメールが!携帯電話を車の荷台に置いているので確認ができない。
パンク→横浜→メール・・・。
カミサン(=神さん)は義父の見舞いで横浜の実家に帰っている最中。

・・・もしや・・・最悪の事態が発生したのか・・・。

そのまま横浜インターを降りる。カミサン(=神さん)の実家まではここから国道を抜け車で30分。
スペアータイヤのままでも走行して十分大丈夫な距離である。

コンビニに車を止め、荷台に置いてあった携帯のメールをチェックする。
・・・こんな時・・・いたずらメールやバイアグラ販売のメールのようなつまらんメールである事を祈る・・・。

とっ・・・ドバイに行っているカメラマンのドスコイさんからのメール・・・

”ドバイだよぉ~ん!今年からプレスルームにキヤノンのサービスセンターがオープンしたよ。そこで、まだ発売になっていない最新の機材を貸し出していて、EF300ミリやEF600ミリなんかの最新レンズが使い放題!いやぁ~新しいレンズはビックリするくらい軽くて良いね!来年もオープンするらしいのでこれからドバイは手ぶらで行くかっ!”

・・・鼻●そメールである・・・。まだドキドキあゆみです。お返事まってま~すドキドキ的なメールの方がマシだ・・・。

すっかり気分が萎えたのでそのまま国道で自宅に帰ることに・・・。ここまでの往復の距離は100キロ・・・。
ガソリンの無駄使いである・・・

でっ!

しばらく運転していると何か物音が・・・スペアータイヤが外れたのか・・・ゾォ~~~・・・。

車が込み始める・・・年度末なので道路工事かと思っていると、けたたましく救急車や消防車、パトカーがすり抜ける・・・何だっ、何だっ・・・。

事故である・・・ヒェ~!!

200メートル先で事故が発生。軽ヨンが歩道に乗り上げあらぬ方向を向いている。後がぐちゃぐちゃで車の破片が飛び散っている・・・。その脇に大型者が駐車してある・・・。

ちょっと間違ったら巻き込まれていたかも知れない・・・。

これらは何かの予兆に違いない・・・。近々とんでもない事が降りかかってきたりして・・・。

しかし、いわき市行きは見送れない・・・。身を持って体験しなければ納得しない私、写真人なのである。
・・・特に今回のような震災と、かわいいおねぇ~さんの場合は・・・