美浦トレセン(茨城県・美浦村)
親しい厩務員さんや助手さんにメールで尋ねてみる。
現場はどうなっているのだろうか・・・停電や断水が気になる・・・。
「地震の影響で水道管が破裂して断水があったけど、昨日からいつも通りに作業しています。
でも、近所の商店や飲食店は大変みたいで、町がざわついています。
江戸崎のショッピングセンターやガソリンスタンドはどこも混んでいます。
美浦村は大きな人的被害等はないのでまずは安心。
トレセンでも人馬ともにほぼ大丈夫。地震があった時間はまだ午後の作業が始まる前でほとんどの馬が馬房にいたけど、数頭の馬がビックリして顔をぶつけてちょっと外傷を負った程度。トレセンの人間はみんな無事です・・・」
良かった・・・皆(人&馬)が無事で・・・。
わが町・神奈川の西湘地区も朝から慌しい・・・。
車社会が中心なので車にガソリンを入れるべくガソリンスタンドには長蛇の列。
スーパー、ホームセンター等はどこも人で一杯。
食料品や水、乾電池や燃料等は午前中で売り切れ。
私、写真人は福島の原発事故の瞬間、昨日の内に電池を50本ほど買いあさっていた。ガソリンも深夜に給油していた。買えなかったのがキャンプ用のガスボンベくらい・・・。
昨日の内にネットやご近所さんの情報でこうなることは薄々感じていたので、動揺はない。
大きな災害がくれば車や電化製品なんで無用の長物になるのだが・・・用意しておけば精神的にラクになる。
我が家にはキャンプのための道具が数多くあるので、最悪、サバイバル生活の準備は出来ている。
また地下水(自噴)を生活水にしているのでとりあえず水には困らない。

災害となれば我が家の地下水に人々が殺到するであろう・・・。大きな余震が続くと水が濁って使えないが・・・。
首都圏でも電力供給制限のため停電になる恐れがある。
首都圏で生活する人々のためなのであろう・・・福島の原発は100%首都圏のための原発。
我々首都圏に住む人間がガンガン電気を使う影響である・・・。福島の方々には申し訳ない・・・。
・・・しかし・・・一度作ってしまった原発は早々に壊せないのが常・・・。
少しでも節電しようと、部屋の明かりを一段落とし、パソコンの使用は消費電力の少ないノートパソコンのみとした。
我が家にはテレビがないぶん、デスクトップパソコンが2台ある。それも使用中止。
情報は携帯ラジオ(単三電池)のみで得ることに・・・。充電を要するデジカメも電池式(単三電池)のものにした。

21世紀のカメラマンって仕事はやたらと電気を消耗することに気付く・・・エコでない・・・。
これでもかなりの消費量。避難所で暮らす方々からして見れば贅沢である。
電気もなく、ガスや水も使えない場所で三日目の寒い夜を過ごすことになる。
まず、我々に出来る事からやって行きましょう!
【お詫び】
一部記述で誤解を招表現があったようです。被災者の方々を思いお詫びしておきます。
さらに記述を・・・。
本日、ほとんど災害の被害のなかった九州・大分県にすむ私、写真人の母から電話。
「アンタッ、大丈夫かえ・・・(中略)・・・次男・6歳牡馬ちゃんの小学校の入学式でのランドセル姿の写真・・・
送ってよ!ビデオも撮ってきてよ・・・。楽しみにしちょんけん・・・」
被災者の方々・・・被災者でない方々との温度差は埋まらないのが現実・・・。
偏ったマスメディアの報道は余計に日本人を混乱させ、パニックに陥らせるような・・・。
私、写真人・・・海外のニュースサイト(ロイターやCNN等)を極力見るようにしている。
海外のトップ記事はどこも福島の原発がトップニュース!
天災に強い日本人なので、地震や津波を恨まない・・・しかし、原発事故は恨まなくてはならない・・・。
NHKを初め民放各社のトップニュースは計画停電に関するニュース。
やたらと”買いだめ報道”ばかり流している。
”買いだめ”・・・大いに結構!!”(ヤバイ発言!?)
日本人は世界一親切な人種なので、万が一の時は皆さんモノを分け与える。
”助け合いの精神”がもっとも優れた人種なのである!日本人が信用出来るのは日本人しかいないっ!
いずれは・・・「買いだめなんてする必要なかったか・・・」・・・と気付いたちょっぴり愚かな日本人の多くは、きっとすべて被災地にすべてを送っるはずだから・・・こんな時こそ日本人を信用しなくてはいつ信用する!?
・・・普段は友人、知人、かわいいおねぇ~さんに裏切られている私、写真人だから余計に思う・・・。
我が町、神奈川県の西湘地区には車もなく買い物にもいけないお年寄りが多く住む。そんなお年寄りの方々のためにも代わりに買い物してあげたと思えば良い。
物のない被災地の方々・・・物余りの首都圏の方々・・・”ノー天気”な九州にすむ私、写真人の母・・・。
結局は皆、あまりの災害の大きさにまず何をすべきかわからないのが本音ではなかろうか???
奈良県出身の私、写真人・・・阪神淡路の時も親戚、知り合いが大きな被害にあい大変だった。
その時を教訓に今回はマスコミ報道はほとんど無視して冷静に行動するのである・・・。
信じれるのは最後は己の目のみである!?
「日本人は打たれ強い!」世界のメディアが皮肉なのかお世辞なのか賞賛なのか語っている・・・。
私、写真人は打たれ弱いのだけど・・・。