
「おめでとう!」なんていう言葉はいりませんですよっ!
今年もフェブラリーSを足がかりに念願の”全G1馬券制覇”の始まり始まり・・・。
お褒めの言葉は今年の有馬記念が終わってからにしていただきたい・・・
今回のこの馬券、差ほどの配当ではないがハズした人間の多いこと・・・皆の答えは同じ!
「フリオーソは買えないよなぁ~~~!!!」
私、写真人、昼休み後に買った三連複ではフリオーソはピックアップしなかったが、レース直前に買った三連単では押えた・・・何とか負け組みは逃れた・・・。
でっ、レース!
ゴール直前、トランセンドの勝ちを確信・・・去年夏の新潟・レパードSを思い出す・・・。

でっ、この次の写真のカットはこちら。一気にゴール前直前になっている。

内ラチピッタリの馬がゴールした場合・・・しかも着差があった場合は後続の馬達がカメラのファインダーに入ってこない・・・。写真を決めたのは良いが、馬券もバッチリ決めたいっ!
応援するはバーディバーディ!!
「池添ぇ~~~行けぇ~~~!!日本人騎手の意地を見せろぉ~~~!!!」
・・・JRA広報室のマークがキツイ中、大絶叫の私、写真人・・・こんなんで今後、無事に撮影さえてもらえるかどうか・・・


「やった~~~2着!3着はマチカネニホンバレダァ~~!!馬単、三連単見事ゲェ~~~ット!!」
「・・・2着はフリオーソでっせ・・・。」
そばにいた関西カメラマンのO君・・・あっさり・・・へっ、何なのそれって????

池添は3着、クラストゥスは5着・・・これだからいやなのである・・・逃げ馬のゴール前を撮影すると外から来た馬が良くわからない・・・。そりゃ~、2,3着が気になってカメラのファインダーから目を離すというもの・・・って、こんな撮影で大丈夫かっ、私、写真人!!!
はぁ~~~スィノ~レ・デムーロ・・・上手く乗ったなぁ・・・。
4コーナーまで馬群についていくのが精一杯でダメかと思ったのだが・・・。
とっ・・・もう一人・・・。
我らが脩ちゃん・・・ではなく我らが武ちゃん・・・。寂しいのぉ・・・。
この週末は10鞍に騎乗して、2着が最高。二ケタ着順も少々・・・。
ちと、騎乗馬に恵まれなかった感があるが・・・(関係者の皆様・・・スミマセンッ!)。
まだ落馬の影響が残っているのだろうか・・・左ムチをあまり使わないような・・・???

みよっ、この勇士!騎乗姿が最も絵になる騎手である!
フェブラリーSの後、ダートコースから地下馬道へ引き上げる武ちゃん・・・。
自身は13着と残念な結果ではあったが、しっかりと着順掲示板を見ながら引き上げている。
レース結果が気になるのは騎手もファンも同じ・・・。負けたとはいえやはり結果は気になるのであろう・・・。
さすが・・・
日本の競馬の事を考えて騎乗している騎手はちと違う!
武ちゃん・・・どんな気持ちで着順掲示板を見ているのだろうか・・・。
でっ、外国人騎手は!?

当然、着順掲示板はチラッと見るだけ・・・。もちろん、レース後新聞(=日本語で読めるか疑問だが!)等で後々詳しく結果を知るのだろうが・・・。
最近では必ずと言って良いほど重賞レースでは外国人騎手が馬券に絡む。
今回のフリオーソも主戦騎手・戸崎騎乗だったら押えていたかどうか疑問・・・
馬券ファンとしては少々うれしい結果にはなったのであるが・・・。
しかし、サラブレット同様、純血の日本人である私、写真人・・・やはり日本人騎手の活躍も気になる。
的中馬券は安酒に変わって終わりだが、こうも外国人騎手ばかりが活躍するとちと心残りの気もする・・・。
「所詮、競馬は英国のスポーツなので野球やサッカー同様、外国人騎手が活躍して当然さっ!」
なんていうご意見もあるだろうが、やはり心のどこかで日本人を応援したい気もする・・・。
ワールドカップサッカーなんてほとんどの日本人は日本代表がスペインやブラジルと比べ弱いと知りながらも応援する(=負ければ愚痴るけどやはり応援してしまう)。
競馬も同様で日本人騎手を奮い立たせるには競馬ファンの応援以外ない。
って、単に・・・
「くそぉ~~~池添が2着ならもっと配当が良かったのに・・・」
なんていう単純な理由で日本人騎手を応援した私、写真人だったりするのだけど・・・

ラストラン間近の池江泰郎調教師・・・来週も目が離せない存在だっ!