もう一杯一杯ですよっ! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日から12月・・・早いなぁ・・・もう年の瀬である・・・。
私、写真人・・・1月生まれなのでこの毎年12月は自分にとっても最後の月となる。
来年、1月早々、また歳を取ってしまう・・・ハァ~・・・こうして徐々に若いおねぇ~さんが遠のいていくのだっ!
・・・って、たった今、”美人ケイバ評論家”のH嬢(アラフォ~女)から電話があったからこんな事、言ってるわけではないけど・・・

とっ!

12月もまだG1レースが4つもあり、公営競馬も重賞が数々ある・・・。

大変な事になってしまっている!
イメージ 1

今年、一年競馬の写真を撮ってきたのだが、すでに1TB(931GB DVD211枚分)のハードディスクが一杯に!
ジャパンカップの週の写真を取り込むことができない・・・。
”ラトック”というパソコン周辺機器メーカーのリムーバブルケースを使っているのだけど、どうしよう・・・。
イメージ 2

有馬記念を待たずにディスクが一杯になるとは・・・。
考えてみれば当然の話で4,5年前から始めたデジ一眼の画素数は600万画素、それが今では1000画素以上が主流・・・使っているカメラの画素数は1800万画素である・・・単純に容量が三倍になる計算・・・・。
来年は2TB(1862GB DVD423枚分!!)のディスクを買わねばならない・・・。

デジカメを始めた頃はあ60GBのディスクが1万円くらいしていたが、今では2TBのディスクが1万円・・・。
デジタルモンってすごいなぁ・・・・




さて、話題は競馬!

話題と言えばジャパンカップのブエナビスタ&スミヨンの降着であるが、そんなもんは競馬では当然といえば当然・・・むしろ日本の競馬はアメリカに比べ審議が少ない方・・・。
ファンの皆様の中には”ケチがついたっ!”なんて悪態をつく方もいらしゃるかと思うが、競馬ファンのほとんどが結構喜んでいたりして・・・

ブエナビスタ絡みの馬券の売り上げは単勝200円台から想像するに30%~40%くらいではなかろうか・・・。
となると、半分以上のファンはブエナビスタが負ける事を期待していたに違いにないっ!

「おぉ~~~~やったぁ~ブエナビスタ降着だよ、降着・・・ヤホォ~~!!」

・・・というようなお上品なファンの皆様もいらっしゃるでしょう!

私、写真人の”十八番”・・・ベトナム競馬をごらんあれ!
ゴール前なんてこんなんですよ!
イメージ 3

思いっきり内外離れているし、スコールが降ろうもんなら馬&騎手は水溜りをよけたりして・・・。
全レース、10頭ばかりと頭数が少ないので危ない事はないのであるが・・・。
はちゃめちゃなベトナム競馬だけど、落馬や降着なんていうアクシデントは意外と少なかったりする・・・。
基本、馬まかせなので行きたい馬がはガンガン行くし、行きたくない馬がゲートが開いたと同時にレース終了。
内を回る馬もいれば、外を回る馬もいる・・・。当然ペースなんてモンはないっ!

こ~ゆ~自然体のレースが競馬の本質だと考える私、写真人。

これで結構、馬券に熱いファンが多いのがベトナム競馬の魅力でもある。
イメージ 4

ちらっと外国人のおねぇ~さんもいらっしゃるでしょ(ちなみにオーストラリアからいらした女子大生ラブラブ!
競馬に興味がない方も訪れるベトナム競馬・・・見ていてホントッ、楽しい・・・レースも観客にいる金髪のかわいいおねぇ~さん達も・・・

日本の競馬・・・特にJRAの各競馬場には競馬に興味のない方はあまりいらっしゃらないのですよね・・・。
まぁ~ベトナムと日本の娯楽の充実度の違いと言えばそれまでだが・・・先進国・日本には競馬以外の娯楽は山ほどある。

設備はりっぱな日本の競馬場(JRAや一部公営競馬場も含む)。
でも、レースは意外と単調だったりして・・・。

以前、私、写真人の”超美人”で”スレンダーな長身(170cm)”のいとこであるK子を一度だけ競馬場に連れてきた事がある。彼女の父親(=私、写真人の叔父)は競馬フリークであるのだが、本人は差ほど競馬に興味はない。たまたま府中に住んでいたので誘ったまでだ(いとことはいえ、きれいで若いおねぇ~さんは良いモンだっ!?)

「ケイバ場ってほんと広いよね!サッカー場が何面も取れそう・・・。馬もきれいでかわいいし・・・。騎手ってみんな私より背が低いんだ・・・。」
競馬フリークの叔父に連れられ小さい頃は何度か競馬場に遊びに来た事があるのだが、大人になってからはあまりこないという・・・何故だろう・・・面白いじゃ~ないかっ・・・競馬って・・・。

「・・・レースって結構退屈じゃん!同じ事の繰り返しだし・・・。12レースもあるんでしょ、飽きちゃうよ・・・」

・・・競馬をしらない人間にはJRAの競馬は単調なレースに見えるらしい・・・。

そりゃ~ベトナムあたりの競馬は毎レース展開や位置取りがちぐはぐに違うから面白いのだけど・・・。
イメージ 5


”超美人”で”スレンダーな長身(170cm)”のいとこであるK子はそれでも障害レースがお気に入り。
各障害を飛越する瞬間も面白いのであろうが、ゴールの瞬間も面白いらしい。
ベトナム競馬並みにばらけたゴールとなる。
イメージ 6


いつの頃からかどの距離のレースも単調なペースになってきている・・・。
超ハイペースやドスローのレースなんて一日に一鞍あるかないか・・・。

各レースに出走している馬達は皆様々な個性があり違うのだから、もっと面白いレース展開になっても良いと思うなだが・・・ベトナムや障害レースのように・・・。

騎手買いが基本の私、写真人・・・レースペースは馬が作るものではなく、騎手が作るものだと考える。
中央競馬の騎手の場合、競馬学校出身者が原則なので教本どおりの”安全第一”が一番のようだ。
・・・自動車教習所と似ているというウワサもあるが・・・

その学校を卒業して騎手になるJRAの騎手達・・・そりゃ~外国人騎手のラフプレーや地方競馬の騎手たちの強引な追い方にはついてゆけないのではなかろうか・・・。

いつの間にやら"強い馬を邪魔しない”みたいな競馬になっていたりして・・・(ツッコミ無用!)
で、強い馬も弱い馬も同じ馬なので強い馬がたまに斜行したりして・・・。
で、そのレースがたまたまジャパンカップだったりして・・・。


馬をまっすぐ走らす事と、ペルーサがゲートで出遅れないようにするのとどちらが難しいか・・・。

そりゃ~ペルーサの出遅れをなくすほうが難しいでしょ


まぁ~良い・・・競馬にはいろいろある。

で、いろいろあるベトナム競馬。
一度、十万馬券を的中させてベトナム競馬に行ってみては如何だろうか!?
馬本来の走りが楽しめます!

イメージ 7