二年連続である・・・猛暑の今年・・・ちょっと疲れたが・・・。来年からやはり飛行機で帰省しようかな・・・。
でも、やはり1000円ETCは安い!
大人二人、子供二人で飛行機利用の場合、軽く10万円は超える!
まぁ~・・・ビンボ~人丸出しの私、写真人なのだけど・・・

子連れなのでちょっと”寄り道”しながらの小旅行・・・それなりに楽しい!
今年も去年に続き岐阜で一泊したのだけど、前から気になるお店が一つ。
コメダ珈琲店である。名古屋に本店を持つコーヒーショップチェーン。

仕事&買い物で首都圏に通うがコーヒーショップといえば駅前(or駅中)が主流。
ドトール(同系列エクセルシオールカフェ)
スターバックス
プロント
ベックス(関東地区のみ)
がおなじみ!
私、写真人同様、ビンボ~ライター&ビンボ~編集者の心強い見方!
ちょっとした打ち合わせや待ち合わせにも良く利用している。
「・・・写真人さん、それじゃ~13時に駅前のドトールで待ち合わせましょう・・・」
てな具合になる。
駅前にあるので大変便利!
このコメダ珈琲店・・・”郊外型コーヒーショップ”なのだっ!
しかも駅前コーヒーショップとはちがい和風チックなネーミングがまた良い!
全377店中、251店が愛知県にある。
名古屋人と待ち合わせする場合、やはりわざわざ車で国道沿いのコメダ珈琲店で待ち合わせするのだろうか・・・・
「しゃ~しんじんさん、コメダにいりゃ~せ~。待っとるでよぉ~」
てな具合になったりして・・・。
・・・”トヨタ王国”愛知県・・・車社会である・・・恐るべしっ!
愛知県内の国道沿いには必ずと言って良いほどコメダ珈琲店とトヨタのディーラーがある。

コメダ珈琲店・・・創始者が”米田さん”かと思ったが、1968年に加藤さんが始めたコーヒー屋さん!
ちょっとトヨタとは違う・・・。
名古屋人はコーヒー好きなのかというとそうではない・・・。
総務省のデーター(平成16年~18年)によると名古屋市のコーヒー消費量はコーヒーに使うお金38位、消費量42位、コーヒー飲料に使うお金24位でいずれも全国平均を下回ってるいる・・・何故だろう!?
なのにコメダ珈琲店!!
最近ではすっかりフツ~になったコーヒーショップ、喫茶店の”モーニングサービス”。
朝、コーヒーを注文するとトーストとゆで卵、小さなサラダがついてくるというもの・・・。
学生の頃、関西に在住だったがモーニングサービスの発祥は大阪(=”これナンボッ、マケて”精神)だと思っていたが、最近になってモーニングサービスの発祥は名古屋(中京地区)だというのを知った。
・・・この辺が関係あるのだろうか・・・。
この夏、すご~~く気になったコメダ珈琲店である!

九州から帰ってきて気になったので早速行ってみた。
関東にも何軒かある。もちろん行ったのは国道沿いの大型店。
店内の雰囲気はすこぶる良い。店員のおねぇ~さんも可愛くて愛想が良い(=店によると思うが・・・)

ファミレス並みの大きなボックス席で木を基調とした店内インテリア・・・なかなか落ち着く(長い出来そう!)
・・・駅前コーヒーショップの小さいストゥールの椅子or小さいテーブル席(=”長いするんじゃねぇ~よ!”という雰囲気)とは随分と雰囲気が違う。
各紙新聞や週刊誌、主な月刊誌等も置いてあり一人で来てもくつろげる。
サイドメニューも充実しており、ちなみに注文したアイスコーヒーは一杯400円。

ニクイことにおしぼりとピーナツがサービスで出てくる。
・・・店は郊外型だがサービスは街の喫茶店といった感じ。
郊外型店舗を今回訪れたのだが、駅前にも何店舗かあるのだがどんな感じなのだろうか・・・。
残念ながら今のところ関東圏にはほとんど駅前店舗はない。
やはり、他コーヒーショップの駅前店同様に小さな店舗、小さなテーブルなのだろうか・・・。
駅前・・・ゴミゴミした渋谷や池袋あたりにド~ンとこのコメダ珈琲店が出店するのを期待する!
・・・何せ最近の首都圏の駅前はやたらと大きな郊外型家電店の出店ばかりだから・・・。