うぅ~~~ん・・・まだまだ夏は続くのかっ!?
最近、暑さ逃れのために温泉へ通う私、写真人。
我が家は神奈川県の西、西湘地区にある。
箱根、湯河原、熱海、御殿場・・・温泉地には事欠かない!
この時期、どうしても車の渋滞が気になるところであるが心配無用・・・地元のアドバンテージ・・・抜け道はいくらでもある。

箱根への抜け道は意外を多く、そのほとんどが知られていない・・・。
写真の抜け道も地元”湘南ナンバー”の車が9割以上という抜け道・・・知ってる人は知っているかも・・・だが・・・!?

箱根の渋滞のメッカは箱根湯本の駅から富士屋ホテルのある宮下の区間。この区間を抜ければ渋滞は激しくない。
だが、山の中の箱根・・・各観光地は渋滞を抜けても今度は駐車場への渋滞が待っている。
”1000円ETCサンデーカーナビドライバー”を尻目にバイクでスイスイ・・・。

普段は首都圏在住の人間には
”写真人さん・・・エライ遠い所にお住まいなんですね・・・”
なんて嫌味を言われるが、この時期の箱根、地元民としての優越感に浸る・・・。
”皆様、暑い中&朝早くからご苦労さん!”・・・である!!
私、写真人なんて自宅から箱根の大涌谷まで1時間もかからないっ、ガハハハハッ!
・・・ささやかな自慢である・・・(汗
でっ!
午前中、涼しい間に頭がオーバーヒートする前に馬券検討&馬券購入!
昼過ぎからサッカーの試合の終わった我が子・長男10歳牡馬が暑苦しいサッカーフレンドを連れてきて家の中で遊び始める。ただでさえ暑いにに、家に友達を連れてこられては定員オーバー、温度計も30度オーバーである!
それを機にに”箱根へGO!”だっ!
ちょろっとバイクで大涌谷へ。

下界と違い、4,5度は涼しい!半袖でバイクを飛ばしているとちょっと肌寒くもある・・・。
でも、こちらへ越して来た頃の箱根はもう少し涼しかった気がするが・・・温暖化なのかっ!?
でもやはり夏でも涼しい箱根・・・その証拠に自販機ではこの時期、まだホットドリンクが売っている!

駐車料金を気にしなくて良いバイク、テキト~な所に止め(本当はどこかバイク置き場があるのだろうが・・・)、
ラジオで競馬中継を聞く。

いくら競馬好きとはいえ、わざわざ箱根の大涌谷まで来て競馬中継を聞くのは私、写真人くらいであろう!
ほとんどの観光客(=そのほとんどは中国人)はあれこれ動いているのに、私、写真人のみベンチに座りラジオ競馬中継を聞いている・・・一人くらい同じような人がいるかと思ったが居なかった・・・(涙
ちなみにタオルは汗を拭くためではなく、帰りに温泉に入って帰るためだ。
初っ端の札幌記念、見事的中!

・・・大して考えずに買った馬券なのに・・・イヒヒヒヒッ・・・これだから競馬は楽しい!
次、小倉。

完全なる遊び。外れて当然。
最後新潟。

まぁ~良い、ちょろっと買って4万円近い儲け!
これから箱根で馬券を買うかっ!?
馬券も的中し、せっかくの大涌谷なのでちょっとだけ観光を。
大涌谷(大涌谷観光センター)は箱根の山の噴煙地でもあり、温泉の源泉でもある。
風向きによっては硫黄の臭いがかなりキツイッ・・・まるで腐った玉子の臭い・・・などと言ってはいけない!
ここの名物はなんと言っても黒い温泉玉子”黒玉子”である。

こんなモンを撮影していたら、3組ものカップルに声を掛けられた・・・。
「・・・あのぉ~・・・写真、お願い出来ますか!?」
・・・私、写真人・・・何故か観光地へ行くと見ず知らずの方に写真を頼まれる事が多い・・・。
プロっぽく見えるせいなのか・・・はたまたヒマそうなオッサンに見えるせいなのか・・・(多分、後者の方・・・涙)。
写真を撮ってあげた後に必ずいうセリフがある。
「・・・ハイッ、それでは3000円になります・・・。」
・・・心配無用!こんなセリフを吐いて殴られて事は一度もないっ!
馬券も当り、気分良く大平台にある姫之湯に。

ここはめちゃくちゃ熱い温泉で有名!
ちなみにこの日の湯温は44度・・・姫之湯にしては入りやすい。
熱いせいもあるのだろうか???疲労回復に効く。
冷え性の女性の方にもお勧め!特に冬に入ると血行が良くなりお肌にも良い。
・・・あまりにも熱いのでお子ちゃま連れではちとキツイかも????
箱根に来た際には是非一度(入浴400円)!
札幌記念と箱根・・・また一つ夏も思い出が出来た!?