函館競馬場に来たけれど・・・。 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

雨である・・・。なんという仕打ち!
仕方ないので午前中はレンタカーで函館市内見物・・・ってカメラのキタムラへ行き中古カメラを物色して、100円ショップでちょっと買い物しただけ・・・。

午後になり雨がやみそうなので競馬場へ。
イメージ 1

中央競馬では最も小さい競馬場。立派なスタンドを除けば福山競馬場か佐賀競馬場ぐらいの規模。
イメージ 2

ちなみにこの日(7月10日)、12時の時点でファンの入場者数は2700人。
たったの2700人!・・・この分だと最終的な入場者は6000人に届きそうもない・・・。

大丈夫かっ、函館競馬場!!

”日本中央競馬会法”で定められているとはいえ(=詳細省略)、150億円も投じてスタンド改修してこのファンの数・・・。私、写真人好みの”スレンダーな必殺仕分け人”・参議院議員・蓮舫ちゃんに知れたら、
「150億円も投じてこのファンの数。本当に改修の必要があるんですか!?他に何か手はないのですか!?
法律の見直しが必要なのでは???」
なんて言われそう・・・。

だが、心配無用!

JRAは国庫にお金(=上がり)を確実に上納しているので、たとえ年間売り上げが1兆円を切っても国としてはおいしい組織なのである。国家公務員、何人分の給料に相当する金額を毎年上納している事か・・・。

つまらん話をしてしまった・・・。

で、馬券!

今日はお天気がイマイチなので撮影はそこそこ・・・馬券中心でガラガラの場内をウロウロ・・・。
函館競馬出走の馬達は基本的に競馬場に滞在しており、競馬場脇の厩舎から競馬場に登場するのでパドックで馬を見ればおのずと馬の状態がよく分かる。輸送が中心の新潟、小倉はパドックでの判断は難しい。

8レース、下北半島特別
ティファニーケイスが良く見えた・・・気がした・・・のでこの馬から印のついた馬へ。
かるぅ~く100円ずつ・・・まるで勝負気配のないヘタレ馬券。
イメージ 3

ありゃま、軽く昼飯代ゲット(=2920円)。

こりゃ~いける!

と己の根拠なき眼力(=パドック診断)を信じて函館9R勝負!福島の11Rもオマケに勝負!!

・・・見事ハズレ!・・・パドック馬券なんて所詮まぐれ当たりなのか・・・(涙

ため息をつきながら例によってポケットの小銭(448円!)で阪神の10R、ジュライステークスを買う。
人気馬が7枠、8枠に入ったのでここは荒れるとふんで、新聞を折り1枠から6枠までにする。
あくまでも7、8枠は買わない・・・って儲けたいので人気馬を買わないだけだが・・・。
イメージ 4

見事的中!馬連5-11は7240円もついた。何とか今日は負けなし・・・ついでにおいしい晩飯もなしっ!
最近こうしてテキト~に買った馬券がさらっと当たる・・・いったい馬券って・・・(涙

結局、馬券なんて己の感のみなのさっ・・・パドックなんて見て馬券当たるかいっ(=さっきの能書きはどこへやら・・・)

こじんまりとした函館競馬場。場内散策に差ほど時間はかからない。

っと、こんなもの発見!
イメージ 5

・・・そうか・・・オグリキャップは死んだのか・・・。
時間があれば日高の牧場の方へ行ってみたいのだが函館からじゃ~かなり距離があるので今回は見送り。

明日は競馬場はパスして早来へ移動。
もちろん、馬券は買う・・・即パットで・・・。

明日の函館はお天気はそこそこ良さそう・・・。北海道の競馬ファンの皆様、函館競馬場へ行きましょう!