かわいいおねぇ~さん発見!! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

日付変わって昨日、土曜日の中山・・・春の陽気だった。
風が若干強かったがなかなか心地よい・・・。

馬券は見事に外れて気分が悪いが・・・
イメージ 1


こんな日はとっとと競馬場を後にする。

今日は”おまち”である東京・日本橋に行かなければならない!
私、写真人の美術の師匠である日下部一司大先生が日本橋のギャラリーで個展を開くからである。
土曜日が初日・・・ささやかなオープニングパーティに参加するためだ。
興味のある方はこちら↓
http://www.g-yamaguchi.com/exhibition/opening.html
kunst-bau|tokyo 日下部一司 「素の味」
3月13日から4月3日まで日月火・祝休館


久々日本橋である。
田舎暮らしで田舎モンが染み付いてきた私、写真人・・・中山競馬場のある船橋からおまちの日本橋なんていけるかなぁ・・・迷子にならなければ良いが・・・。
イメージ 2

地下鉄路線図を久しぶりにまじまじと見る。
知らない間に地下鉄路線が増えていたり、路線延長されたりしている・・・。

なぁ~んだ・・・”世の中不景気!”なんて言いながら結構おまち(=都心)は発展しているではないかっ!?
・・・ってこれは自民党政権時代の置き土産なのかっ!?

30分弱で日本橋へ。日本橋といえば三越、日本橋・三越に来るのは久しぶり。
イメージ 3

大した要もないのであるが、とりあえず三越店内へ・・・。
案内係のおねぇ~さんを"物色”するが、ものの1分で退散・・・ちょっと無駄な時間を過ごした感じ・・・。

日本橋は江戸時代から発展してきた町、老舗と呼ばれる店が数多くある。
ちなみに日本橋は東京と大阪にもあるが、東京は”にほんばし”大阪は”にっぽんばし”と呼ぶ。
”創業寛永元年”なんていう刃物屋さんやお茶屋さんが結構の残っている。
戦後の開発で三越を初め大きなビルができオフィース街になってはいるが、いたるところに昔の面影を残す路地がある。お散歩するのは結構楽しい。
イメージ 4


とっ、こんな店発見!

”地球儀屋”さんである。
イメージ 5

お店の名前のとおり、地球儀が売っている。数千円から数十万円まで様々な地球儀があった。

寄り道ばかりしてはいられない。
とっくにオープニングの5時は過ぎている。

とっ、こんな看板発見!
イメージ 6

すでにこの世から消滅したと思ったコニカ・ミノルタの会社看板があった。
我が町・西湘にもミノルタの工場があったのだが、ミノルタ→コニカ→DNPと社名を変えた工場が残っているのだが・・・老舗が揃う日本橋にまだあったとは・・・コニカ・ミノルタ恐るべし!
(ってミノルタは本当は関西の会社なのだけど・・・汗)

いかん、いかん・・・散策しに来たのではないっ!
早くギャラリーに行かなければ・・・多分、かわいいおねぇ~さんもいるであろう!?

とっ・・・信号待ち・・・かわいいバス発見!
イメージ 7

日本橋と水天宮を100円で巡回している東京都運営のミニバス。
なかなかキッチュでかわいい。
で、よく見てみると、なんと運転しているのは20代と思し召しかわいいおねぇ~さん!
一瞬、実は観光バスでバスガイドさんかと思ったが、路線バスであった。
かわいいおねぇ~さんが運転している・・・写真が小さくてお顔がはっきりしないのが残念だが・・・(涙

う~~~ん、乗りたい!!

用事がない日なら10000%乗車しているだろう!
100円でぐるぐる巡回しているバスなので少なくとも2000円分は乗る。
途中でオヤジ運転手さんと交代するまで乗り続けるであろう・・・。

そんな気持ちにさせられるバスであった。

東京近郊にお住まいの方、是非乗ってみて下さい。
また地方にお住まいの方、是非乗ってみて下さい。

1000円以上の価値はあります。


って、今回は日下部先生の個展の紹介なのだけど・・・(汗


夜もふけてきたので明日の競馬に備えるとしよう!
って競馬新聞も買わず、明日は何の重賞があるかも良くわからないのであるが・・・。
今日も、ターフビジョンの実況で中京記念の存在を知ったばかり・・・。
当然、的中するはずもない馬が上位に来たので良かったが・・・。

土曜日の内田は2勝、2着一回。
日曜日は3勝はするかなっ!?


では、おやすみなさい・・・ZZZZZ・・・。