賢くない!?レンズ選び・・・ | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

私、写真人に限らず多くのプロは機材選びに慎重である。

・・・それは・・・

私、写真人に限らず多くのプロがお金がないからである(涙


基本的に”己の目”で判断する。
雑誌やWebの機材インプレッションなんてほとんどあてにしない。
・・・何人かインプレッションの記事を担当しているカメラマンを知っているが、
皆、一応に雑誌やWebのため・・・スポンサーのため・・・もしくはギャラのため・・・決して本音は言わない。
・・・その点では競馬関係者と似ている!?

でも新しい機材だとなかなか己で判断する機会がない。
そんなときに利用するのが各メーカーが行っている”プロサービス”である。
基本的には修理がメインなのであるが、もちろん代替機の貸し出しや新製品試写等による貸し出しも行っている。

いくらインプレッションで、
「ノイズが少なく高画質。レンズも隅々までシャープでボケ味もきれい・・・」
などと書かれても決して簡単には飛びつかない私、写真人(=お金がないので飛びつけないという現実もあるが・涙

気になった機材があれば遠慮なくメーカーからお借りする・・・毎年、会員費を払っているのだから・・・(キヤノン、ニコンあたりは当然有料。オリンパスは無料!)

ブログ友達でもある、”ユニクロモデル体系・カメラマン”T君、彼は”騎手オタク”だ。
”競馬オタク”なら理解できるが、騎手オタクとは・・・。
勝負服でも着てコスプレパティーに参加するのであろうか・・・まさか・・・。
そんな彼は500ミリという馬鹿でかいレンズで競馬・・・いやっ、騎手を撮っている。
広角レンズを使っているのをあまり見たことがないくらい、500ミリオンリー。

これがまた写真が上手かったりする。

すごく気になるので彼がいつも使っているキヤノンの500ミリを借りてみた・・・T君から直接。
って、この”借りてみた”と簡単に言うが、実はこれは意外とそうではない。
暗黙の了解なのか、プロがプロから機材を借りることはほとんどない。
職人としてのプライドかっ!?ビジネスとしての礼儀かっ!?
・・・そのどちらでもない私、写真人・・・あっさりT君からレンズを借りる。

当然、70万円近い値段のレンズなので写りに不平、不満はない。あるのは高い値段だけ!
と、もうひとつ・・・。馬鹿でかくて思い。撮影中の移動も大変ではあるが、遠征で新幹線、飛行機を使うときも大変そうである。
・・・以前はなんのためらいもなくこんなレンズを使っていた私、写真人ではあるが、軽量、コンパクトなオリンパスを使うようになって不精に拍車がかかる。

何か軽くて使えそうな望遠レンズはないものかっ!?
で、発見したのがシグマのレンズ(=APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM /)
イメージ 1

150-500というとんでもないズームレンズ。お代は10万円ちょっと・・・安い、小さい、軽い・・・。
レンズの吉野家の牛丼・並盛りである。
しかし”一応”望遠レンズ、カメラボディの三倍はある・・・しかも、無碍(むげ)に長い!
・・・それ以前にかっちょ悪い・・・スポーツ新聞の通販広告に出てるような望遠レンズ・・・。

恥も外聞もない私、写真人・・・躊躇することなく使ってみる。
もちろん”原則”シグマというメーカーはプロサービスがないので貸し出しがない。
カメラのキタムラでレンタルサービスがあるのでそちらでお借りする事にした。一泊二日で6300円。
・・・安い!・・・って考えてみれば15回ほど借りたら新品が買えるのであるが・・・(汗

使用したのは前開催の東京競馬場。カメラは我が子・長男10歳牡馬が使っているキヤノンの30D。

何を撮影しよう!?

とりあえず、騎手を試し撮り。
普段、滅多に東京競馬場ではお目にかかれない(?)中舘さん発見!
イメージ 2


続いては我らが脩ちゃん!!キャァ~~~!!!
イメージ 3

被写体がよければ古いカメラ、安いレンズなんて関係ない・・・絵になる・・・。
・・・しかし脩ちゃん、二十歳(はたち)の頃の丸っこさが消え、お顔立ちがするどくなったような・・・。
”かわいいお顔”から”精悍なお顔”へ・・・ますますであるっ!!

で、騎手の写真からお馬ちゃんの写真。
イメージ 4

騎手を振り落とした不届き者!
とっさの動きにもすばやく反応する”吉野家の牛丼・並盛りセット”!

たったこれだけの作例ではあるが、コレだけ写れば十分だろう!
色が飽和状態(色表現の幅が少ない)なのも、ボケ味が悪いのも結構気になるが・・・。
・・・何て言わなかったら誰も気付かないであろう!
少なくとも我が・担当S君は気付いていないのでそのまま納品した。
今月13日発売の「競馬・最強の法則・4月号」でどの写真か興味のある方は探ってみてください。

歳を取ってくるとわがままになる。
小さくて軽くてしかも値段の安いカメラ・・・しかも写りはサイコ~!!・・・なんてカメラ・・・
どこかのメーカーが発売してくれないであろうか・・・。
そ~ゆ~意味ではオリンパスに期待しているのであるが・・・(そのためにオリンパスに乗り換えたのだが

”手のひらサイズのサンニッパ(300mmF2.8)”なんて開発してくれないかなぁ~!?
そしたらすぐ買うのだけど・・・。
そ~ゆ~不可能を可能にしてこそ”技術の進歩”といえるのだが・・・。
最近のデジカメ市場は”開発可能”な技術進歩のような気がするが・・・もちろん、その裏には企業としての”利益主義”があるのだが・・・仕方のないところかっ!?




投票を用意しました。
「競馬雑誌(月刊誌)に何を望みますか!?」
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi
興味のある方は清き一票を!!

★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 競馬ブログ写真