今日も寒い・・・。
東名から首都高を抜け常磐道へ・・・。
美浦トレセンの最寄出口は阿見東インター。新しく出来た出口である。
北関東道の出口なのだけど、これのおかげでトレセンへの距離が20分は短縮された。
東名から首都高を抜け常磐道へ・・・。
美浦トレセンの最寄出口は阿見東インター。新しく出来た出口である。
北関東道の出口なのだけど、これのおかげでトレセンへの距離が20分は短縮された。
トレセン近くに着いたのは午前6時半。
おぉ~~~!!
ここは北海道か!新潟か!
一面雪景色ではないかっ!


あぁ~こんな日に撮影なんて・・・。
まぁ~春の北海道の牧場撮影に比べれば寒さはまだマシかっ!?
まぁ~春の北海道の牧場撮影に比べれば寒さはまだマシかっ!?
と!
トレセンスタンドに着くなり”偉大な元騎手”を発見した!
安田富男さんである。
この日はたまたま取材のためにスケッチブックを持ってきていたのですかさずサインをお願いする。

気軽に応じてくれる富男さん・・・現役を引退して10年近くたつがその気さくな性格は現役時代とまるで変わらない。私、写真人・・・ファンである!
安田富男さんである。
この日はたまたま取材のためにスケッチブックを持ってきていたのですかさずサインをお願いする。

気軽に応じてくれる富男さん・・・現役を引退して10年近くたつがその気さくな性格は現役時代とまるで変わらない。私、写真人・・・ファンである!
だがっ!
トレセンにはもう一人偉大な元騎手がいた。
岡部幸雄大先生だ!
普段は図々しい私、写真人もちと緊張する。岡部さん・・・現役時代はほとんどといって良いほど話をしたことがない。富男さんとは対象的な騎手だった・・・。
引退して随分と気さくになったがやはり声をかけにくい・・・写真も撮りにくい・・・。
引退して随分と気さくになったがやはり声をかけにくい・・・写真も撮りにくい・・・。
まぁ~良い、馬券ファンとしては岡部幸雄より安田富男である!
とっ!
なんと、サインをしてもらっている最中、内田博幸も発見!

先週はほとんどトレセンで見かけなかったが今週から本格的に調教をつけている。
「怪我の具合、いかがですか!?」
と私、写真人。
「もう大丈夫ですよ」
と内田。
・・・そりゃ~そうだ、今週レースに乗るというのに
「まだまだ痛みが抜けなくてね・・・。腕が自由に動かないんですよ・・・」
とはフツ~答えないであろう。

先週はほとんどトレセンで見かけなかったが今週から本格的に調教をつけている。
「怪我の具合、いかがですか!?」
と私、写真人。
「もう大丈夫ですよ」
と内田。
・・・そりゃ~そうだ、今週レースに乗るというのに
「まだまだ痛みが抜けなくてね・・・。腕が自由に動かないんですよ・・・」
とはフツ~答えないであろう。
でも、そこは”プロ”の世界・・・風邪気味でも会社に行かなくてはならないサラリーマンとは訳が違う。
出てくる以上は勝負と見た!
出てくる以上は勝負と見た!
現場ではあれこれ憶測が飛び交っていたが・・・私、写真人・・・内田を信じるとする。
で、富男さんのサイン!


あじのある文字にごもっともなお言葉!
今週は富男さんの言葉を重んじて馬券を買うとしよう!!