ノリちゃん・・・怖い・・・・・・・・・・・・怒ると・・・・・・・・・違うっ、違うっ!!
有馬記念で騎乗予定のブエナビスタである。
ブエナビスタを”不器用な馬”と決め付けている私、写真人・・・、何人かのファン同様、
”中山ではいらないっ!”・・・と思うが、断言はしない。
”中山ではいらないっ!”・・・と思うが、断言はしない。
何せ鞍上は横山典だから・・・。


はっきりいって、研究熱心な蛯名とは違い、何も考えていないのではなかろうか!?
”何も考えていない”というと少々語弊があるかもしれないが、
アンカツさん同様、ゲートが開くまで作戦は何もないように思われる・・・。
”何も考えていない”というと少々語弊があるかもしれないが、
アンカツさん同様、ゲートが開くまで作戦は何もないように思われる・・・。
ノリちゃんはファンではあるが、なかなか話をしづらいタイプの騎手。
「ブエナビスタ・・・何か作戦あるの?!」
とたずねたところで
「・・・・・・・」
である。
「ブエナビスタ・・・何か作戦あるの?!」
とたずねたところで
「・・・・・・・」
である。
ならば、勝手に夢想する私、写真人。
ノリちゃんがG1を勝つときは思い切った騎乗の時。
でも今回、万が一一番人気になろうものなら・・・
でも今回、万が一一番人気になろうものなら・・・
”ノミの心臓・横典”
・・・の復活となる。
今年の関東の競馬場、東京、中山ともやたらと芝のコンディションが良い。
春は散々だったが、夏以降は競馬開催時に雨が少なかった事が良かったようだ。
当然ながら時計が早い・・・
・・・というより、前が止まらない・・・。
秋の天皇賞、毎日王冠と後方から競馬を進めたウオッカがジャパンCでは先行して勝ったのも
馬場と騎手の関係が大きいように思う。
春は散々だったが、夏以降は競馬開催時に雨が少なかった事が良かったようだ。
当然ながら時計が早い・・・
・・・というより、前が止まらない・・・。
秋の天皇賞、毎日王冠と後方から競馬を進めたウオッカがジャパンCでは先行して勝ったのも
馬場と騎手の関係が大きいように思う。
去年のダイワスカーレットの有馬記念では見事前半のペースを予想して
ダイワスカーレットを本命視したいた。(関連記事はこちら↓)
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/21566217.html
ダイワスカーレットを本命視したいた。(関連記事はこちら↓)
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/21566217.html
然るにブエナビスタ・・・。
早い馬場に対応できない事はないであろうが、前に行く競馬に対応できるであろうか・・・。
ブエナビスタ自身、実は先行馬ではないかと考える私、写真人。
去年はスタート後、2.5ハロン(スタンド前まで)のタイムが30秒以上なら連に絡む確立は100%と断言したが、
今年の場合、ブエナビスタがスタートしてスタンド前での位置取りが中段(できれば6,7番手)なら
急いで払い戻し窓口に並ぶと良い。
いつものように後方で競馬をするようであれば、さっさとハズレ馬券はゴミ箱に捨てるに限る。
今年の場合、ブエナビスタがスタートしてスタンド前での位置取りが中段(できれば6,7番手)なら
急いで払い戻し窓口に並ぶと良い。
いつものように後方で競馬をするようであれば、さっさとハズレ馬券はゴミ箱に捨てるに限る。
昨年同様の意見だが”中山の急な坂は牝馬には意地悪”なのである。