伊東 宇佐美港 釣り日記 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はおとうちゃんと伊豆は伊東の宇佐美港へ。
おとうちゃんが行った宇佐美です。
こちらを参考にしてください。
「明日の競馬を前に・・・」
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/29539119.html

この前おとうちゃんが40センチオーバーのアイゴを釣ったので期待していました。
今日は連休中ということもありいつもよりたくさんの釣り人がいました。
ほとんどが家族で来ているひとでした。
常連のカゴ釣りのオジサンは二人くらい。
他の人はチョイ投げやサビキ釣りです。

ボクとおとうちゃんはウキふかせのクロダイ狙いです。
エサや道具はおとうちゃんが先日行った日と同じです。場所も同じです。

仕掛けを投げて五分。またお父ちゃんに魚が。
イメージ 1

手のひらサイズのキビレです。
「宇佐美でキビレはめずらしいなぁ~」
とおとうちゃんが言ってました。

その後も小さいキビレばかり数匹。
ボクはアイゴのようなキビレのような変な魚が釣れました。
イメージ 2

大体の魚を知っていますがちょっとこの魚は知りません。

どなたか教えてください。

だんだん潮が満ちてきて潮の流れが止まってきました。
ぜんぜん釣れなくなってきたときです。
お父ちゃんが25センチのメジナを釣りました。
その後です。ボクのウキにもあたりがきました。
イメージ 3

やっとクロダイを釣りました。25センチくらいのカイズです。
クロダイは小さくてもかっこいいから好きな魚です。
その後、またお父ちゃんも同じくらいのサイズのクロダイを釣りました。
イメージ 4

「良し良し、潮が満ちてきてよくなってきたぞ。」
とお父ちゃんが言いました。コマセをいっぱいまいていました。
すると大きなあたりが・・・。

「おーーすごい、すごい。タモ(大きなアミです)を用意しろ」
とお父ちゃんがいいました。お父ちゃんのサオが直角に曲がってます。
「これはメジナじゃないぞ。クロダイだぞ。40センチはあるぞ。」
お父ちゃんがんばっています。
ボクもタモを用意しました。

「ああー!」
大きなお父ちゃんの声。ハリスが切れてしまいました。
「残念だったな。」
お父ちゃんはがっかりしています。
そのあとボクのサオにも大物が。でもお父ちゃんのように途中で逃げられました。
でもボクのはメジナのような当たりでした。結構大きかったです。

その後は1時間、大きなあたりがなくなりました。えさもなくなってきました。
日が暮れてきておとうちゃんが
「エサがなくなったら帰ろうか。」
といいました。

その時、めちゃくちゃ大きなあたりがお父ちゃんのサオに。
「スゴイ引きだぞ。50センチはかたい。クロダイだ」
今度はお父ちゃんも慎重です。サオを上げたり降ろしたり。だんだん魚が見えてきました。
「おとうちゃん、でかい口、赤い色、白いおなか、マダイじゃないの。50センチはあるよ」
魚の口が海面から出てきました。ボクはタモを持って準備します。

「ああああー」
今度はハリスが取れました。
お父ちゃんはすっかり落ち込んでいました。
「おとうちゃん、ウキがすごい事になってるよ」
ボクがウキを指差しました。
イメージ 5

スイベルがウキにめり込んでいました。スゴイ引きです。
多分、魚が暴れてハリスが長い棒ウキにからまってしまったのでしょう。
それで引き上げたスイベルがウキにめり込みのでハリスがはずれたのでしょう。

残念です。

明日はサッカーの練習で釣りには行けませんが、連休の最後の日にもう一度行きたいです。


お父ちゃんより
★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 デジタル写真