今回、二つの万馬券レースがある。
●2009/06/13 3回東京7日 4歳上1000万下 芝1400m 晴・良
一着 ヘヴンリークルーズ 16頭立て 9番人気一着
単勝2580円 馬連14110円 3連複47920円 3連単333140円
一着 ヘヴンリークルーズ 16頭立て 9番人気一着
単勝2580円 馬連14110円 3連複47920円 3連単333140円
●2009/05/24 1回新潟8日 3歳未勝利 ダ1200m 曇・良
一着 ワンダーアムール 15頭立て 11番人気一着(ちなみに二着は一番人気)
単勝6340円 馬連7910円 3連複11500円 3連単173870円
一着 ワンダーアムール 15頭立て 11番人気一着(ちなみに二着は一番人気)
単勝6340円 馬連7910円 3連複11500円 3連単173870円
この成績をみて・・・
「おぉ~~取った、取った!二つともおいしいレースだったよなぁ~!」
・・・などと思っているアナタッ!!
「おぉ~~取った、取った!二つともおいしいレースだったよなぁ~!」
・・・などと思っているアナタッ!!
「あっ、そうですか・・・。」
・・・実にそっけない私、写真人・・・。
世の中、不景気なのだから不景気な話のほうが良く合う。景気の良い話はよそでやって頂きたい。
他人の馬券自慢話ほど、聞いていた面白くないものはないっ!
”ボーナスを全額、札幌記念のビエナビスタの単勝につっこんで首を吊りそうになりました・・・。」
なんていう話の方が面白い!
そんな面白いお話、お待ちしてまぁ~~す!
他人の馬券自慢話ほど、聞いていた面白くないものはないっ!
”ボーナスを全額、札幌記念のビエナビスタの単勝につっこんで首を吊りそうになりました・・・。」
なんていう話の方が面白い!
そんな面白いお話、お待ちしてまぁ~~す!
って、なんの話だったけっ!?
そうそう、万馬券である。
この二つのレースを人気薄で勝ったのは”まるちゃん”こと丸田恭介騎手である。

この夏に関東・フジテレビ系列の競馬中継でインタビューされていたので、
関東のファンでご存知の方も多いと思う。
私、写真人も良く知っている騎手の一人だが、もちろんこの万馬券は買っていない・・・。
私、写真人と同い年の女友達”爆乳・・・ABCDEFG・・・Hカップ”のサギちゃんは
まるちゃんファンなのでもちろん単勝・複勝を的中させている。
こんな人でないとなかなか当たらない穴馬券・・・。

この夏に関東・フジテレビ系列の競馬中継でインタビューされていたので、
関東のファンでご存知の方も多いと思う。
私、写真人も良く知っている騎手の一人だが、もちろんこの万馬券は買っていない・・・。
私、写真人と同い年の女友達”爆乳・・・ABCDEFG・・・Hカップ”のサギちゃんは
まるちゃんファンなのでもちろん単勝・複勝を的中させている。
こんな人でないとなかなか当たらない穴馬券・・・。
この二つのレース、コースの条件こそ違うがいずれも2番手抜け出しでの勝利。
勝ち方は実に見事だった。
決して弱い馬ではないだろう・・・と思いたいが・・・
ワンダーアムールはその後、16着、16着、16着。
勝ち方は実に見事だった。
決して弱い馬ではないだろう・・・と思いたいが・・・
ワンダーアムールはその後、16着、16着、16着。
なんでこんな馬が勝つことが出来たのであろうか(=関係者の皆さまスミマセン!
気になるのでまるちゃん本人に聞いてみる。

厩舎関係者に聞いても多分に
「たまたまこのレースだけ、弾けたんだと思うよ・・・。」
なんていう答えしか返ってこない・・・聞くだけ野暮である。

厩舎関係者に聞いても多分に
「たまたまこのレースだけ、弾けたんだと思うよ・・・。」
なんていう答えしか返ってこない・・・聞くだけ野暮である。
「まるちゃん、キミはなんで万馬券を生む騎手なのよ!?」
といきなりな私、写真人。
「・・・なっ、なっ、なんですかぁ~いきなり・・・。」
北海道は旭川出身のまるちゃん・・・おっとりしているので何でも聞きやすい・・・。
「この二つの万馬券(=上記2レース)はどうして勝ったのよ!?
けっして強い馬には見えないけど・・・。どちらもテン乗り(=初騎乗)に近い騎乗。
何があったのよ?」
「別に何もないですよ・・・。そんなことより、写真人さんの方が何かあったんですか!?」
「別に何もないよ・・・。」
といきなりな私、写真人。
「・・・なっ、なっ、なんですかぁ~いきなり・・・。」
北海道は旭川出身のまるちゃん・・・おっとりしているので何でも聞きやすい・・・。
「この二つの万馬券(=上記2レース)はどうして勝ったのよ!?
けっして強い馬には見えないけど・・・。どちらもテン乗り(=初騎乗)に近い騎乗。
何があったのよ?」
「別に何もないですよ・・・。そんなことより、写真人さんの方が何かあったんですか!?」
「別に何もないよ・・・。」
不毛の会話である。
「この二頭については返し馬でちょっと感じるものがあったんですよ。
どちらも先行して味のあるタイプとは思ってましたからね・・・。
ただ、スタートダッシュは差ほど早くないのであとは相手の出方次第かなぁ~って感じでしたね。
ペースが差ほど上がらなければ何とか持つかも・・・っていう程度でした。」
「じぁ~マグレで勝ったって事!?」
年下の騎手だとなんでもありの私、写真人。
「マグレじゃ~ないですよ。もちろん、考えて乗ってますよ。
ヘヴンリークルーズの場合は以前にも乗っていたので大体の感触はつかんでました。
この馬は、パワーのあるタイプ。このときの東京は良馬場発表だったんですけど、
それまでの雨の影響で馬場はボコボコ・・・。力のいる馬場が見方してくれましたね。
逃げ馬がレースを引っ張ってくれたのでレースもしやすかったし。
直線では勝つと思いましたよ。」
「じゃ~馬場が見方してくれたということかな?!」
「まぁ~そうですかね・・・。でもスピードもある馬なので条件は揃ってましたね。」
「ワンダーアムールのレースは逃げた北斗(=宮崎北斗)が4コーナーでバテてしまって、
いい感じで4コーナーを回れましたからね・・・。いけると思いましたよ・・・」
「じゃ~展開が見方してくれたということかな?!」
「・・・写真人さん・・・僕の”実力”でレースに勝ったとは思ってないでしょっ!!」
「思ってない!!」
どちらも先行して味のあるタイプとは思ってましたからね・・・。
ただ、スタートダッシュは差ほど早くないのであとは相手の出方次第かなぁ~って感じでしたね。
ペースが差ほど上がらなければ何とか持つかも・・・っていう程度でした。」
「じぁ~マグレで勝ったって事!?」
年下の騎手だとなんでもありの私、写真人。
「マグレじゃ~ないですよ。もちろん、考えて乗ってますよ。
ヘヴンリークルーズの場合は以前にも乗っていたので大体の感触はつかんでました。
この馬は、パワーのあるタイプ。このときの東京は良馬場発表だったんですけど、
それまでの雨の影響で馬場はボコボコ・・・。力のいる馬場が見方してくれましたね。
逃げ馬がレースを引っ張ってくれたのでレースもしやすかったし。
直線では勝つと思いましたよ。」
「じゃ~馬場が見方してくれたということかな?!」
「まぁ~そうですかね・・・。でもスピードもある馬なので条件は揃ってましたね。」
「ワンダーアムールのレースは逃げた北斗(=宮崎北斗)が4コーナーでバテてしまって、
いい感じで4コーナーを回れましたからね・・・。いけると思いましたよ・・・」
「じゃ~展開が見方してくれたということかな?!」
「・・・写真人さん・・・僕の”実力”でレースに勝ったとは思ってないでしょっ!!」
「思ってない!!」
プンッとされその場を去って行ったまるちゃん・・・。
そんな事ないよ、キミの実力で勝利したと思っているよ(汗。
他にも当日の馬場の話や展開等、長々話しをしてくれたが、
私、写真人、頭がすこぉ~しばかり悪いのですべてを覚えていない・・・メモも取ってないし・・・。
そんな事ないよ、キミの実力で勝利したと思っているよ(汗。
他にも当日の馬場の話や展開等、長々話しをしてくれたが、
私、写真人、頭がすこぉ~しばかり悪いのですべてを覚えていない・・・メモも取ってないし・・・。
まるちゃん自身、自分の乗った馬が人気がないことは知っていた。
だが、人気はあくまでもファンが決めるもの。
パドックや返し馬の気配がよければ勝負に出る。少しでも可能性があればレースでがんばる。
騎手が人気薄で勝つのはまぐれではないのである(=とっ、まるちゃんの名誉のためにも思うことにしょう。
だが、人気はあくまでもファンが決めるもの。
パドックや返し馬の気配がよければ勝負に出る。少しでも可能性があればレースでがんばる。
騎手が人気薄で勝つのはまぐれではないのである(=とっ、まるちゃんの名誉のためにも思うことにしょう。
中には一日何レースも乗って、人気がなかったりちょっとでも気配が悪いと
すぐにレースをあきらめる騎手もいるが・・・。
すぐにレースをあきらめる騎手もいるが・・・。
若手の騎手はその点、全力投球なので応援していても気持ちが良い。
負けてもまた次もと応援したくなる・・・。
負けてもまた次もと応援したくなる・・・。
まるちゃん、去年は「自分の年齢(22歳)より上の勝ち星をあげたいなぁ~」
なんて言っていたが、去年は31勝。今年はすでに33勝を挙げている(9月14日現在。
この分だと軽く私、写真人の年齢は超えそうである・・・。
超えてくれ、超えてくれ・・・まだまだ私、写真人は若いのだ(・・・のつもり・・・涙。
なんて言っていたが、去年は31勝。今年はすでに33勝を挙げている(9月14日現在。
この分だと軽く私、写真人の年齢は超えそうである・・・。
超えてくれ、超えてくれ・・・まだまだ私、写真人は若いのだ(・・・のつもり・・・涙。